ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

今日もぷりんは、元気です

2022-02-13 21:44:59 | 手術 入院

昨日は、妹や友達、お嫁ちゃん。息子たちとLINE しました。
旦那もぷりんの心配してLINE してきます。
今朝もぷりんの腹時計は、7時のようで起きてきました。
午前中は、どこにも行かず録画してた韓国ドラマをダビングしたり見たりしてました。
午後から届けるものがあるので病院へ行きました。
今日は、晴れてるのでバスで行ってみました。
病院行きのバスがあるので行ってみました。
普段は、バスに乗ることもなく冬でなければ自転車で行けるんですが・・・
バスは、ガラガラです。
都会と違い1時間に1本あるかどうか?
土日は、もっと減ってるので・・・
田舎だと一人一台車がないと仕事に行けないので公共交通機関に乗る人が居ない…本数少ないの悪循環です。
病院行きのバスもこういう機会がないと乗ることもないです。
今日は、日曜日なので病院も人が少なく静かでした。
荷物の受け渡しの時も看護師さんが来られて、やっぱり先にこちらの荷物を届けてから病室の人の荷物を持ってくる感じでした。
この病院は、そういう手順になってるようです。
そして、やっぱり荷物の受け渡しだけです。
義母が入院してた市民病院は、ここより規模が小さいせいか?
看護師さんが荷物を持って来てくれた時に様子を教えてくれたり足りないものを買ってきてください。と言われ売店で買って届けたりもありました。
コロナ禍で看護師さんの仕事も増えて大変ですね。
以前なら家族が病室で荷物の整理などもできたんですけどね。
旦那は、まだ食事ができずに点滴だけだそうですが痛みは取れてきたそうです。
スポーツ新聞、昨日と今日のを届けました。

病棟に16時ころに着いて荷物を渡して外に出たら16時10分くらいでした。
帰りは、タクシーにしようと思ったけど日曜でタクシーも少なく、ちょうどいませんでした。
バス停を見に行くとちょうど16時15分のバスがあってすぐに乗れました。
ラッキーです。
そのバスで家の近くのバス停で降りました。
そこから歩いて5分ほどです。
家に帰るとぷりんがおしっこ垂れてました。
もう、元気なら何でも良いです。