ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

今は、雨です

2022-02-15 16:44:21 | ぷりんちゃん

ぷりんちゃんご飯に夢中でこぼしてますよ。
また、毛が伸びてきました。目の周り切りたいです。

昨日は、次男のお嫁さんからプリンが届きました。
賞味期限が20日だったので、それまでに退院してほしいです。
チョコレートブラウニーは、職場の子からいただきました。
エッグタイマーは、ダイソーで買いました。
前にも使ってたけどヒビが入って使えなくなったので二個目です。
昔、外国製でこういう卵の形で同じように卵の茹で具合がわかるのがアイディアグッズにあって、けっこういい値段でしたが持ってました。
今は、100円で買えるし便利です。

旦那は、痛みも治まり検査結果も良くて木曜日辺りに退院できそうです。
昨日からお粥が出ておやつもあるそうです。
消化に良い食事です。
写真でしたが今の病院食は、おいしそうです。
私は、お産以来入院してないし30年前に入院してたくらいですね。
小学校時代の盲腸で入院してた時は、個人の外科医院だったので退院の前の食事がちらし寿司でした。
退院のお祝いだと言われました。

そうそう、旦那が入院してる病室で中学1年の時の同級生と再会したそうです。
最初は、点滴で動けなかったのでわからなかったけど、同室で45年ぶりの再会だったそうです。
すごい偶然。
しかも旦那は、外科に入院のはずが部屋が無くて内科に入院になったので縁があったんでしょうね。
昨日、今日は晴れたけど朝は寒くて今朝起きたら寝室は、9度。
トイレは、5度でした。
日中は、あったかくて春みたいです。



今日もぷりんは、元気です

2022-02-13 21:44:59 | 手術 入院

昨日は、妹や友達、お嫁ちゃん。息子たちとLINE しました。
旦那もぷりんの心配してLINE してきます。
今朝もぷりんの腹時計は、7時のようで起きてきました。
午前中は、どこにも行かず録画してた韓国ドラマをダビングしたり見たりしてました。
午後から届けるものがあるので病院へ行きました。
今日は、晴れてるのでバスで行ってみました。
病院行きのバスがあるので行ってみました。
普段は、バスに乗ることもなく冬でなければ自転車で行けるんですが・・・
バスは、ガラガラです。
都会と違い1時間に1本あるかどうか?
土日は、もっと減ってるので・・・
田舎だと一人一台車がないと仕事に行けないので公共交通機関に乗る人が居ない…本数少ないの悪循環です。
病院行きのバスもこういう機会がないと乗ることもないです。
今日は、日曜日なので病院も人が少なく静かでした。
荷物の受け渡しの時も看護師さんが来られて、やっぱり先にこちらの荷物を届けてから病室の人の荷物を持ってくる感じでした。
この病院は、そういう手順になってるようです。
そして、やっぱり荷物の受け渡しだけです。
義母が入院してた市民病院は、ここより規模が小さいせいか?
看護師さんが荷物を持って来てくれた時に様子を教えてくれたり足りないものを買ってきてください。と言われ売店で買って届けたりもありました。
コロナ禍で看護師さんの仕事も増えて大変ですね。
以前なら家族が病室で荷物の整理などもできたんですけどね。
旦那は、まだ食事ができずに点滴だけだそうですが痛みは取れてきたそうです。
スポーツ新聞、昨日と今日のを届けました。

病棟に16時ころに着いて荷物を渡して外に出たら16時10分くらいでした。
帰りは、タクシーにしようと思ったけど日曜でタクシーも少なく、ちょうどいませんでした。
バス停を見に行くとちょうど16時15分のバスがあってすぐに乗れました。
ラッキーです。
そのバスで家の近くのバス停で降りました。
そこから歩いて5分ほどです。
家に帰るとぷりんがおしっこ垂れてました。
もう、元気なら何でも良いです。


休みで良かった

2022-02-11 18:58:21 | ぷりんちゃん

今日は、晴れました。
この歩道と道路の間の壁は150センチくらいの高さです。
車の屋根が見えるか?見えないか?くらいです。
今日は、晴れて寒くないので屋根雪がドスンドスン落ちて音もすごいです。
でも、まだ押し入れ開きません。
昔は、良く戸が開かなくなってきたら雪下ろしをしました。
中学校くらいの時は、まだ雪下ろしも遊びの延長みたいで楽しかったです。
晴れた日に二階の窓から屋根に出て音楽掛けながらやってました。
そこでおやつ食べたりしながら・・・
そのあと、二階から下にジャンプして飛び降りたりね。
下も雪が多くて飛んでもそんなに高さは無いです。
今の家は、雪下ろししないで良いのですが和室の押し入れだけが開かなくなります。
ぷりんは、相変わらず寝て食べて出す。
健康です。
今日は、休みで良かったです。
休みなので昨日、寝るときも気にしないで寝られました。
でも・・・いつもの時間に目が覚めちゃいます。
やっぱり、年と共に寝ていられなくなるようです。

新潟ローカルTVは、平野歩夢選手の金メダルでもちきりです。
本当にすごいです。
昨日は、冨田せな選手が活躍でした。

フィギュアスケートは、もちろんですが冬のオリンピックは、やっぱり夏より好きです。
村上のお友達も言ってました。
明るいニュースは良いですね。
コロナは、全然減らないですけど

旦那は、まだずっと点滴してて食事もだめらしいです。お茶と水だけ
TVも見てないそうで具合が悪いんですね。



昨日のリハビリと入院その後

2022-02-10 20:43:07 | ぷりんちゃん
今、気が付いたら写真が逆さま
入院の病衣の価格です。


昨日は、突然の入院で本当に大変な1日になりました。
疲れて早く寝ようと思うけど目と頭がさえて眠れませんでした。
入院で必要なものを用意して名前を書いて入院用の荷物を入れるバッグを出しに和室の押し入れに行くと・・・戸が開かない。
多分、屋根の雪の影響です。
雪国あるあるです。
全然、開かないのであきらめて二階に探しに行くと・・・
結構、バッグがあったのに捨てたり、寄付したりでキャリーケースとこの息子が合宿に使った大きいバッグしか見つからず・・・キャリーケースを病院でガラガラ転がすわけにもいかないし持つと重いし合宿バッグにしました。
大きいからいっぱい入ります。
今日は、このバッグをもって病院に行きましたが3時より早く着いたけど昨日の看護師さんは「なるべく3時から6時の間に来てください」と言われたので早くても大丈夫かと思いましたがインターフォンを押したら「3時まで待ってください」と言われ待つことに・・・
やっと3時過ぎたのでまたインターフォンで呼ぶと来ました。
でも・・・看護助手のような方で様子も聞けず荷物渡しただけでした。
面会できないんだから、せめて様子でも教えてほしいですよね。
LINEで聞いたけどね。
でも謎がいっぱい。
そのデールームには、患者さんが何人もTVを見に来たり電話しに来たりしてて???
だったらタイミング良くデールームで待ち合わせたら面会も可能だし???
本当に謎すぎるルールでした。
ぷりんは、ほぼ寝てます。
昨日も眠れない私の横でいびきをかいて寝てました。
さっき起きてご飯パクパク食べました。


昨日のリハビリ
あと、2回か?3回?
昨日は、「すごく伸びましたね。ここまで良くなるとは、頑張りましたね。何したんですか?」と言っていただき「本当に、最初は絶望しかなかったです。」
家でもがんばってリハビリしてます。
でも・・・まだ手首の向きがイマイチと肘も痛い部分とだるくてたまらない時があります。
昨日は、むくみもあり腕をもんでもらうと指の跡が残る感じでした。
痛い部分も「ここですね」と見つけてもらいそこももみほぐしたり・・・
昨日は、「最近縄跳び始めたんです」と言われてたので「私も前にエア縄跳びしましたが腰に来るし続きませんでしたよ。」と話して「竹馬乗れた?」とか
給食の話とかしました。昔の話は、懐かしいし楽しいですね。
リハビリの後は、とても腕がだるいです。
帰ってシップ貼ってます。
今日こそ早く寝たいです。

昨日も今日もバタバタ~まさかの入院

2022-02-09 20:58:08 | ぷりんちゃん
これは、昨日の風景

昨日、私が仕事から帰宅すると旦那の車があるので???
「なんでいるの?」と聞くと「LINEしたけど・・腹痛で」と
私は、仕事終わったらすぐに帰るんでLINEも見てませんでしたよ。
そしたらトイレに駆け込んで吐いてる感じ
3時にお寺さんの予定だったのですが・・・
もしかして感染性の胃腸炎だと困るんでお寺さんにお断り電話をしました。
10月は、私が骨折してキャンセルでした。
その後、病院に行くように言って病院に行ったんですが・・・
5時になっても帰宅せず。点滴してるにしても遅くない?とLINEしますが返信も既読もなく、またしばらくしてLINE何度もして電話もしました。
7時になっても帰宅せず病院に電話しようかと思いました。

そのうち帰宅しましたが「なんだったの?検査した?」にも返事がはっきりせず会社には電話してました。
点滴しても良くならないのって何だろう?
昨日は、寝て今朝、熱がある。と二階から電話してきました。
病院に電話してから行く。と言うことで朝は、会わずに仕事に行きました。
私は、リハビリの日だったので10時半まで仕事してリハビリに行くと「内科にいる」と旦那からLINEでした。
リハビリが終わって会計で待ってると、そこに車いすの旦那が看護師さんに押されてきました。「奥さんですか?今から造影剤で撮影してくるので、そのあとで先生のお話があるので一緒に聞いてください」と言われて待つことになりました。
「奥さんも一緒に来られてたとは、知らなくて」と言われたので「私は、リハビリ終わったとこです」と言うと「リハビリ?どうしたんですか?」と聞かれて「肘の骨折したので曲げ伸ばしです」と答えました。
造影剤が終わった旦那は、また点滴で点滴室に行き点滴。
その時に「盲腸かも?」と言ってたので・・・
私も腹痛と吐き気で気がつかなかったけど言われてみれば盲腸の症状。
私は、小2と小3の春休みに盲腸の手術したので、もう忘れてました。

待ってると先生が来られて「やっぱり虫垂炎ですね。この病院は、今外科が無いので外科のある病院に紹介状出します」と県立病院に行くことになりました。

県立病院は、古い時は近くて良く行ってましたが移転してからかかったことが無いです。

午後だったのですいてましたが結構、待ちました。
書類をいっぱい書きました。
やっと先生とお話しで「急性虫垂炎で手術と薬の治療どちらにしますか?」
それぞれのリスクなど説明を受けて薬を選びました。
どちらも1~2週間の入院だそうです。
旦那は、入院も初めての経験です。
今は、面会禁止のため病棟には入れないので本人だけ病室で私は、デールームでまた待たされることになりました。
しばらくして看護師さんが入院の説明に来られました。
持ち物など説明を受けました。
本当に急な入院で準備も大変です。
入院に必要なものは、明日でも良いということでぷりんも心配なので私は、家に帰りました。やっと帰れる~。
病院は、疲れます。
今日は、早く寝ます。
また明日。


今日の雪

2022-02-06 15:18:42 | ぷりんちゃん
今朝、二階の窓から撮影しました。
裏のお宅も埋もれてますね。


ぷりんもいつもの場所です。
ここの窓は、二重内窓で見てるよりも寒くないです。
頭側にはファンヒーターがあります。
温風直撃しないようにタオルでガードしています。


今日は、9時半に家を出てスーパーに行きました。







2月の誕生日ペットに載せてもらいました。
いつも一緒に載ってるワンコが居ると元気で良かった。と思います。
それにしても雪は、もういりません。

大雪警報

2022-02-05 19:40:52 | ぷりんちゃん
旦那の職場の駐車場
朝、停めたら夕方にはこんな感じで帰る時は、雪を掘り出さないと帰れません。
当然、帰りが遅くなります。
こちらは、我が家
今朝、仕事に行って帰宅した1時半過ぎです。
膝の下くらい積もってました。
玄関の階段がわからないです。
ぷりんは、窓側で寝てます。
今日は、細かい雪で意外とスカパーが大丈夫でした。
雪質で変わります。

懐かしいドラマやってて見ちゃいました。
このドラマです。
菅田将暉を初めて見たのがこのドラマでした。
高校生役で怪我をした愛犬を病院に運んできたけど裏では、動物を傷つけていたって衝撃の難しい役でしたが本当にすごくて驚きました。
2010年のドラマでした。
まだデビューして1年ほど?
それから、いろんなドラマや映画でいろんな役をやってるけど。どれも本当にすごいです。
このドラマ、獣医さんのドラマなので色々考えされられました。
フィラリアにかかった犬の手術で成虫を取り出したりリアルでした。
小栗旬や成宮寛貴みたいなカッコイイ獣医さんが本当に居たら良いですけどね。
明日も大雪予報です。
さっき花火の音が聞こえました。
花火は見えません。レルヒ祭の花火です。
オリンピック開会式少し見ましたが東京よりも良かったと思いました。
夏と冬では、選手の人数も規模も違いますが、映像とかすごかったですね。
新潟県は、12人の選手が出場するそうで毎日、ローカルニュースでやってます。
特にスノーボードの平野兄弟と富田姉妹をおしてるようです。
頑張ってほしいですね。


また大雪予報 今日も受信障害(T_T)

2022-02-04 18:43:51 | ぷりんちゃん
今日も1日雪でした。
また、福寿草が受信障害でした。
3~4日雪でダメだったので飛び飛びで8話くらい飛んでますね。
今日から明日にかけて40センチ
明日から明後日にかけて50~70センチの積雪予報です。
ぷりんは、今日も自由気まま
手を見るとなめたり噛んだりしてきます。
おもちゃには、無反応
手には反応です。
目力あるけど足は、よたよたしてます。


懐かしブログを見ていたら

2022-02-03 22:37:40 | ぷりんちゃん
 ぷりんは、とてもおてんば
と言うよりもアクティブでしたね。
雪にも果敢に挑戦してました。
今じゃほぼ寝てます。
家でもリハビリしてるんですが・・・
ぷりんが手を噛んできます。
今日は、節分ですけど海鮮恵方巻のハーフを半分ずつ食べました。
豆まきは、しません。
子供が居た時は、しましたね。
そうそう、こちらでは豆まきには、落花生をまいてましたよ。
そのうち、小袋に入った甘納豆やチョコレートまいてましたね。
子供が居たころは、季節の行事もやってましたがだんだんやらなくなっています。


今日のリハビリ

2022-02-02 18:38:01 | 骨折日記
今日も10時半まで仕事してリハビリに行きました。
病院に着くと入り口には、いろんな注意書きがあり、目がウロウロしちゃいました。
いつもの体温測定画面を見る係の方も「予約ですか?」と聞いてこられて
「リハビリの予約です」と答えて熱も35・1度でOKでした。
今日は、ほかにも3人ほどの病院関係の人が入り口に居たのでなんだか?
ものものしいです。
新潟県もコロナが過去最多700人です。
学校関係が多いです。
リハビリは、前回と同じ肘の内側の右側が痛いのと左側のつっぱり感
だいぶ良くなってるとは、いうもののまだ筋肉がゴリゴリ音がするところや硬いところもありました。
関節の中は、スムーズで引っ掛かりを感じなくなってきたのであとは、筋肉のストレッチが大事と言うことでした。
骨折の場合、リハビリができる期間が150日だそうで3月6日までらしいです。
あと数回になってきました。
1月中は、リハビリすると肘の進展が良くなったけど、次に来た時は元に戻ってたりもあったそうですが、これからは良くなるばかりだと言っていただきました。
あとは、「筋肉痛と違和感が取れると良いんですけどね。」と言うことでした。
後、数回なので教えていただいたことを忘れないように家でもやっていきたいと思います。
ぷりんは、最近早起きです。
目覚ましかけた時間よりも30分くらい早く起きてしまいます。
まだ寝ていたいけど寒いし起きます。
昨日も一昨日も夜7時にワンワン吠えてご飯催促
ぷりんの腹時計は、7時みたいですね。

今日も寒くて明日は、雪みたいですよ。

昨日の鳥の足跡は、キジかもしれません。
今朝、隣の家の庭にキジのつがいが居たそうです。
私は、見てないですがオスも居たそうです。