Tomorrow is another day #Peace on Earth #Save Okinawa

『命どぅ宝』
世界平和
辺野古新基地建設断固反対!
那覇軍港浦添移設反対!
琉球弧の軍事基地化反対!

I'm so proud of y'all !!! 秘蔵っ子たちからの嬉しいメモなど

2011-03-26 23:10:09 | 日々雑感

あいさつって簡単なようで難しい。

私自身、感謝の気持ちを述べたい場合も、タイミングをはずすと言い辛いこともある。

nice & positive な言葉は条件反射的に言えるようになっていた方が断然いい。

ナイスないい言葉だけでなく、気持ちを表現することはいいことですよね。 プチプチ小出しにして、悪いものを溜めないことも大事です。ネットでつぶやくことはその意味で重要かもしれません。

一概には言えませんが、私の体験からすると、体育会系の部やサークル、習い事をしていたお子さんはその辺スムーズに出てくるような気もします。もちろん、それ以前にご家庭での習慣、またはその教室なり所属するところのルールとかも影響してくるかもしれません。

英語のレッスンや授業でも、幼児なら「サンキュー」という言葉が入った歌を歌ったりもしますし、

先生によっては、"Thank you for the lesson." とあいさつ代わりに言わせる先生もいらっしゃるし、

そんなこんな、この時期になると、生徒や保護者の方々のことばや対応によって、気持ちのアップダウンがあったりします。これはこの時期だけのものでもないですし、これまでそれほどそのことだけを強調していたわけでもないので、お互いに何事も自然体にということになるのかもしれませんね?

まあ、しかし、これまでで とっても嬉しかった気持ちを記録しておきます。

生徒さんや保護者の方々からのお便りなど

(もっとあります。これまでの物も手元にあるものまたアップ予定)

  

同僚からのはげましのお葉書

 

ありがとうございました。


最新の画像もっと見る