リズム体操の帰りに仲間と、足を延ばして 横浜市こども植物園 で開催中のボタニカル・アート展へ
仲間とおしゃべりしながら、植物画で一年の植物を味わうことができました。
お近くの方々はぜひ、お出かけください。
Tさんに案内状をいただきました。(下記は生徒さんの作品だそうです)
まだ所どころ雪が残っていてツルっと行く場所があり、公園内、奥や梅園には足を踏み入れることはしませんでしたが、ボタニカル・アート展の植物画で春を感じました。
リズム体操の帰りに仲間と、足を延ばして 横浜市こども植物園 で開催中のボタニカル・アート展へ
仲間とおしゃべりしながら、植物画で一年の植物を味わうことができました。
お近くの方々はぜひ、お出かけください。
Tさんに案内状をいただきました。(下記は生徒さんの作品だそうです)
まだ所どころ雪が残っていてツルっと行く場所があり、公園内、奥や梅園には足を踏み入れることはしませんでしたが、ボタニカル・アート展の植物画で春を感じました。
お教室の皆さんは恵まれた環境にお有りですね。
先生から丁寧な指導を受けられたり
何と言っても植物園、児童遊園地がすぐそばにあって
四季の移り変わりが綺麗なお花を通して楽しめますね^-^
長い期間の作品の展示が出来る場所があるのがまた凄いですね。
カコさんも色々なイベントを紹介して皆さまのお役に立っていらしゃいますね。
先日はお声かけ ありがとうございました。
できれば、初日に伺い関口先生にご挨拶を思ったのですが、あの雪の日で・・
そうですよね。植物園で植物画でお教室というのは非常に良いセッティングですよね。
私も折角、絵を学ぶチャンスを与えられたのに、続けられないのは残念です。
私は、時間がある時に、色鉛筆から始めて、デッサンがうまくできるようになったら、再度、水彩画に挑戦したいと思っています。
下記は講師の関口ゆかり先生からのメールです。
先日もお話しましたように、
会期中に、次回は梅の時期に合わせて鑑賞後、ランチなどいかがですか?
暖かくなっていたら、お弁当持参でも良いですよね。
「メールありがとうございます。展示会に足を運んでいただきとてもうれしいですよ。
お教室に通えなくてもボタニカリアートを好きでいて下さり大変うれしいです。
作品を見ることが上達への近道とおっしゃる先生もいらっしゃいます。
さてご相談の件ですが、私は構いません。
ただし途中で私の作品を交換する予定でいます。」