クリスマスツリー を見て、なぜか思いつく言葉が 掃き溜めに鶴
今年も参加させていただきました人気の 子ども植物園 横浜児童遊園地 講座
日程が合うものはとにかく手当たり次第に申し込み
抽選なので
どの講座が抽選に当たったのか分からなくなることもあったりして・・
昨日はうっかり忘れるところでした。
が、しかし、参加の効用は大きいです。
約2時間、生の植物に触れながら何かをつくることで
雑念や煩悩を取り払ってくれる気がします。
今回は クリスマス・トピアリー
帰宅後も寝るまで、そして今朝も と 時を忘れアレンジメントとカメラと格闘
それが楽しんですわ。
こういう仕事もしてみたかったかも~ (と家人に言ったら)
「アレルギーだからダメだよ」と一言 (ま、そんなものよね)
昨日からアレンジメントをあちらこちら、5ヵ所 に移動
その度にそこらへんにある物をどけ、きれいに拭きます。→ 大掃除
今朝のツリーです。昨日より少し伸びた葉もあると思います。
真上から
全部同じに見えるかもしれませんが、一応ぐるりと一回り
軸が固定されてなくバランスが悪い感じもしますが
私は大満足、ひとりでは絶対出来ないです。
昨年は、グループに与えられた もみの木をどう扱うか、よく分かってなくて、
まごまごしてしまいましたが、やはり2度目は要領が分かってきたのと、
前回よりグリーン系の材料が豊富で
さっさと目いっぱいオアシスに もみの木や花材をポンポン入れて行き
てんこ盛りのクリスマストピアリーとなりました。
子ども植物園も先生も大盤振る舞い?な講座
リボンも豊富で迷いました。
今回は会場にあった中では大人しめのチェックに
出来上がりはどうであれ
その場やその日のうちに完成出来る点、生け花やアレンジメントは気分的に楽ですね。
一方、お絵かきの方は思うように描けないところが精神修養の場になっています。
それを経験出来る今、どちらも楽しいです。
園内の紅葉もまだ見ごろ
そちらを見るのも大忙しでした。
先生、お風邪を召しているとのことでしたが、非常にパワフル
やはり、日々お花など自然に触れていらっしゃるからでしょうか?
昨日は、まだ固定されてないトピアリーを抱え
バックには残ったもみの木を詰め込み
お花泥棒は居ないと思いましたが、
必死になって帰ってきました。
>>>何か夢中になっている時間って良いですねよね。
ホントにそうですね。
何をやっても楽しくて、お仕事している方々に申し訳ない気がします。
毎日忙しくしている姉妹や友人たちにも、こういう時間を過ごして欲しいと思いましたよ。
今回は一人で参加したので、ちょっと不安でしたが、昨年よりは手早くできるようになりました。
それでもワンテンポ遅れるので、後になって、先生の説明とか注意事項に気づきます。
But I'm learning something.
素敵なグリーンがいっぱいのトピアリーが出来ましたね。
何か夢中になっている時間って良いですねよね。
お花のアレンジメントってその日に完成して持ち帰れるのが良いですね。
他のお稽古事はなかなかそうはいかないですものね。
緑に触れると自然、癒されますよね。
素敵に出来ましたね。
それでは また