今日は9月26日から開催中の「辺野古の海」写真展へ
http://blog.livedoor.jp/shashinkosha/archives/55607409.html
先日、地球元気塾のまり子さんにお会いした時、写真展のことを話したら、一緒にということで、銀座和光前で待ち合わせ。
まり子さんがスカンジナビア航空にお勤めしていらした時の同僚も誘ってくださり、ご一緒に。SASテニスチームのメンバーとか?
スエーデン人のLennart Johanssonさん
SAS退職後、企業で英会話を指導なさっているとのこと。私に「どんな教材を使って教えているの?」とか「対象は?」と聞かれ、ご自分が作られたオリジナル教材を分けてくださいました。
さすが、元航空会社社員。話題は北欧のこと、エアラインや飛行場のことなど。「どこの航空会社が一番好き?」と聞かれ、ご自分が長年勤めた会社のPRも忘れませんでした。楽しかったです。
こちら↓はLennartさんのお友だちで(元スカンジナビア航空社員?)の手作りペンダントヘッド、スエーデンにお店をお持ちとのことです。
写真展へもご一緒してくださり、基地問題のこともご存じの様子でした。
写真展の詳細は下記に記されています。
https://oceana.ne.jp/event/52283
NPOの活動で、何度か福島へボランティアで出かけているというまり子さん、原発や基地の現状がきちんと報道されてないという実感をお持ちです。宮古へも何度かダイビングに出かけたこともあるとのこと。沖縄の海の美しさはよくご存じです。
なんと、私たちがいる間に、夫も昼休みを利用して会場に来て、まり子さんと再会。昔、食べ歩きした仲間です。
こうやって、辺野古のことが多くの人に伝わっていくと良いなと思います。
下記はマガジン9「三上智恵の沖縄撮影日記」
http://www.magazine9.jp/article/mikami/14884/
普天間基地無条件返還、辺野古新基地建設中止を求めます!