#後藤田正晴 さんのような政治家が今の官邸にいるか。「バブルは異常な時代だったが、問題視する人少なかったが後藤田氏は違った。『銀座の猫の額ほどの土地が会社員の生涯賃金より高くていいか』政策に無理あると直感。大蔵省呼び、通貨供給の異… twitter.com/i/web/status/1…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2018年7月13日 - 17:28
いい映画ですよ❗️でも観終わった時にこの国には・・・と凄く辛かった。 twitter.com/matsumotohiro/…
— 大木晴子・「明日も晴れ」 (@kuronekoroku) 2018年7月14日 - 01:14
昨日は予定していた時間が空いたので、帰りに欲しいと思っている物を探した。イメージしている物が伝わらないと何度も繰り返している。写真を見せると楽に伝わることが多い。昨日は自分のイメージも不確かでした。さて、結果は?
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月14日 - 09:51
#東京新聞 のこの図、#安倍首相 の「初動から一丸となって取り組んできた」というのがウソ八百で、#カジノ法案 審議がいかにとんでもないか、よくわかりますね。 pic.twitter.com/lilu0oUm9w
— 川上芳明 (@Only1Yori) 2018年7月13日 - 15:47
今日は渡嘉敷島へ!
— 元山仁士郎@「辺野古」県民投票 (@Jin46o) 2018年7月14日 - 09:59
船は観光客ででーじ混んでる…
ちばってこ〜😎✍️
#辺野古県民投票 pic.twitter.com/BYBrEnr11m
それにしても世耕経産相のツイッターは酷い。公人なら粛々と支援の内容を紹介すべき所を、ムキになって政権の対応を批判する市民を吊るし上げたり、終いには威圧的な態度まで取っているのは流石に頂けない。安倍首相は「政府一丸となっている」と豪語したが、市民叩きも活動の一環なのだろうか。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年7月14日 - 10:43
それにしても、政府が今回の豪雨災害に対して使う予備費が20億円と聞くと、その額の少なさにも驚きを隠せませんが、豪雨災害で甚大な被害を受けた愛媛県から加計学園が受け取る補助金が31億円というのも信じられません。自治体をペテンにかけた… twitter.com/i/web/status/1…
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年7月14日 - 16:08
飲み会の画像があまりにもキャッチャーで論点がそっちに行きがちだけど、その後安倍さんが富ヶ谷に巣ごもりしてたことの方が問題でしょ。
— はるみ (@harumi19762015) 2018年7月11日 - 21:55
何してたの?祈ってたの?
7日の段階で大規模に自衛隊の災害出動させてくれていたらこんなに死者出なかったんじゃないかなぁ。