前の日記の続きです。
・・・・・・・・・・
↓ohanaさんのコメント
ohana 2008年11月22日 01:07
カコさん
こうやって日記にいろいろ書いてもらうと、思い出すことがたくさんあります。
カコさんとのお付き合いも長いですね~。
私自身のWSでシェアした経験はもとより、大昔、新潟で絵本を使ったレッスンを始めたころを思い出しました。
その中でも初期の初期のころ扱ったのが、
Peanut Butter and Jelly の絵本でした。
この絵本は全体がチャンツになっていて、実際、皆さん最後には
Peanut butter and jelly sandwichを作って食べるとおもいます
が・・・・・・
ここで大切なのは食べるまでの過程と食べた後のお話ではない?
と思います。
peanuts がどんな風に畑でなっているか
落花生を使い、crack して、袋にいれて、つぶして、すりこ木で
さらにつぶして、peanuts butter(かなり荒いものですが)を作りました。
アメリカの子供たちは日本の子供たちがおにぎりをたべるように、このサンドイッチをいつも食べる・・・と紹介しました。
そしてpost reading としては、みんなはどんなサンドイッチを作ってみたいか??
なんてことをやってみました。
絵本はhidden informationがたくさんあります。そして、その見えていない部分を扱うことにより、深めることができたり、広げることができたりすると思います。
アクティビティーを考えたら、なぜ、そこにいたったか?ということを自問自答し、その過程をさらにアクティビティーにしていくと楽しいのではないでしょうか?
長くなりましたが、次回の(来年初旬)の JALTのTCSIGの機関紙では絵本からWritingへつなげる・・・について書きますのでまた参考にしてください。
絵本選びに本屋さんへ行かなくては!
・・
盛り上がってていいなあ!
アマゾンで買ったり、アメリカの友達に帰国したついでにお願いしたりして、絵本のコレクションは少しずつ増えたのだけど、利用できてないです。
参考にさせていただきます♪
カコ 2008年11月22日 11:07
ohanaさん
ありがとうございまーす!
↓なるへそ~~
う~~~ん、パソコンの前でうなっております。
「peanuts がどんな風に畑でなっているか
落花生を使い、crack して、袋にいれて、つぶして、すりこ木で
さらにつぶして、peanuts butter(かなり荒いものですが)を作りました。
アメリカの子供たちは日本の子供たちがおにぎりをたべるように、このサンドイッチをいつも食べる・・・と紹介しました。
そしてpost reading としては、みんなはどんなサンドイッチを作ってみたいか??
絵本はhidden informationがたくさんあります。そして、その見えていない部分を扱うことにより、深めることができたり、広げることができたりすると思います。
アクティビティーを考えたら、なぜ、そこにいたったか?ということを自問自答し、その過程をさらにアクティビティーにしていくと楽しいのではないでしょうか?」
私はまだそこまでやれてないです、全然。
JJのWSやNaoko先生の絵本のWS等で頂いたアイデアは
やってみたいのばかり・・
でも、レッスンにちょっと挟んで済むものじゃないですよね。
思うことはいっぱいあるけど・・思考も行動も追い付かず・・
そんでもって間際族なので、レッスン直前に頭に浮かんだことを身近にあるもので済ませてます。
そういう意味で、浅いと言うか、子どもに丸投げ状態が多いのですが、
子どもはそれなりに日本語で分かってる部分があって・・
どうにか分かったつもりかもしれません。
でも、本当の意味で体には沁み込んでないかもしれませんね。
これは子どもひとりひとり違うとは思いますが・・
ohanaさん風のレッスンは、ECCのレギュラーのレッスンに取り入れるより、
やはり、丸1日使ってやりたいです。
ピーナツバターひとつとっても、そう、今思えば、色んな思い出があって・・と言うか、
アメリカ人と切り離せないですよね。
ホストシスターが息子さんを連れて家に泊まった時に、
「ピーナツバター無い?」って聞かれて・・
広島にいるアメリカ人の友人のお宅に泊まった時には、
ジャイアントサイズのピーナツバターがあって、ビックリして・・
サンディエゴの友人ともピーナツバターの話で盛り上がったわ。
そんなこんなこともエピソードとして話しても良かったし、
何より、そうですよね~
しかし、「ピーナツバターを作る!?」
これは私もやったこと無いけど・・・
あ、でも、そう言えば、沖縄のお料理にもピーナツバターを入れるものがある←アメリカナイズされてるのよね?
あの、絵本に出てる動詞も実際に作ることによって子どもたちが受けるものは全然違ってきますよね。
イースターイベント等で拝見したことでも、
もっといっぱいやりたいことあります。
また教えてくださいね。
一番最初のピーター先生とのイースターイベントで
子どもたち、小さな楽器を持って楽しかったって言ってましたよ。
・・・・・・・・・・
↓ohanaさんのコメント
ohana 2008年11月22日 01:07
カコさん
こうやって日記にいろいろ書いてもらうと、思い出すことがたくさんあります。
カコさんとのお付き合いも長いですね~。
私自身のWSでシェアした経験はもとより、大昔、新潟で絵本を使ったレッスンを始めたころを思い出しました。
その中でも初期の初期のころ扱ったのが、
Peanut Butter and Jelly の絵本でした。
この絵本は全体がチャンツになっていて、実際、皆さん最後には
Peanut butter and jelly sandwichを作って食べるとおもいます
が・・・・・・
ここで大切なのは食べるまでの過程と食べた後のお話ではない?
と思います。
peanuts がどんな風に畑でなっているか
落花生を使い、crack して、袋にいれて、つぶして、すりこ木で
さらにつぶして、peanuts butter(かなり荒いものですが)を作りました。
アメリカの子供たちは日本の子供たちがおにぎりをたべるように、このサンドイッチをいつも食べる・・・と紹介しました。
そしてpost reading としては、みんなはどんなサンドイッチを作ってみたいか??
なんてことをやってみました。
絵本はhidden informationがたくさんあります。そして、その見えていない部分を扱うことにより、深めることができたり、広げることができたりすると思います。
アクティビティーを考えたら、なぜ、そこにいたったか?ということを自問自答し、その過程をさらにアクティビティーにしていくと楽しいのではないでしょうか?
長くなりましたが、次回の(来年初旬)の JALTのTCSIGの機関紙では絵本からWritingへつなげる・・・について書きますのでまた参考にしてください。
絵本選びに本屋さんへ行かなくては!
・・
盛り上がってていいなあ!
アマゾンで買ったり、アメリカの友達に帰国したついでにお願いしたりして、絵本のコレクションは少しずつ増えたのだけど、利用できてないです。
参考にさせていただきます♪
カコ 2008年11月22日 11:07
ohanaさん
ありがとうございまーす!
↓なるへそ~~
う~~~ん、パソコンの前でうなっております。
「peanuts がどんな風に畑でなっているか
落花生を使い、crack して、袋にいれて、つぶして、すりこ木で
さらにつぶして、peanuts butter(かなり荒いものですが)を作りました。
アメリカの子供たちは日本の子供たちがおにぎりをたべるように、このサンドイッチをいつも食べる・・・と紹介しました。
そしてpost reading としては、みんなはどんなサンドイッチを作ってみたいか??
絵本はhidden informationがたくさんあります。そして、その見えていない部分を扱うことにより、深めることができたり、広げることができたりすると思います。
アクティビティーを考えたら、なぜ、そこにいたったか?ということを自問自答し、その過程をさらにアクティビティーにしていくと楽しいのではないでしょうか?」
私はまだそこまでやれてないです、全然。
JJのWSやNaoko先生の絵本のWS等で頂いたアイデアは
やってみたいのばかり・・
でも、レッスンにちょっと挟んで済むものじゃないですよね。
思うことはいっぱいあるけど・・思考も行動も追い付かず・・
そんでもって間際族なので、レッスン直前に頭に浮かんだことを身近にあるもので済ませてます。
そういう意味で、浅いと言うか、子どもに丸投げ状態が多いのですが、
子どもはそれなりに日本語で分かってる部分があって・・
どうにか分かったつもりかもしれません。
でも、本当の意味で体には沁み込んでないかもしれませんね。
これは子どもひとりひとり違うとは思いますが・・
ohanaさん風のレッスンは、ECCのレギュラーのレッスンに取り入れるより、
やはり、丸1日使ってやりたいです。
ピーナツバターひとつとっても、そう、今思えば、色んな思い出があって・・と言うか、
アメリカ人と切り離せないですよね。
ホストシスターが息子さんを連れて家に泊まった時に、
「ピーナツバター無い?」って聞かれて・・
広島にいるアメリカ人の友人のお宅に泊まった時には、
ジャイアントサイズのピーナツバターがあって、ビックリして・・
サンディエゴの友人ともピーナツバターの話で盛り上がったわ。
そんなこんなこともエピソードとして話しても良かったし、
何より、そうですよね~
しかし、「ピーナツバターを作る!?」
これは私もやったこと無いけど・・・
あ、でも、そう言えば、沖縄のお料理にもピーナツバターを入れるものがある←アメリカナイズされてるのよね?
あの、絵本に出てる動詞も実際に作ることによって子どもたちが受けるものは全然違ってきますよね。
イースターイベント等で拝見したことでも、
もっといっぱいやりたいことあります。
また教えてくださいね。
一番最初のピーター先生とのイースターイベントで
子どもたち、小さな楽器を持って楽しかったって言ってましたよ。