In the 2014 midterm elections only 37% of Americans voted. We now have a reactionary Congress in slavish support o… twitter.com/i/web/status/1…
— Bernie Sanders (@BernieSanders) 2018年7月10日 - 05:25
QABで7月8日(日)に開催した若者トークイベント、「辺野古」県民投票のこと特集されました📺
— 元山仁士郎@「辺野古」県民投票 (@Jin46o) 2018年7月10日 - 00:32
ぜひご覧ください✨🙏🏻
#辺野古県民投票
qab.co.jp/news/201807091…
倉敷市は加計学園には巨額なお金を出しておいて、住民の安全へのコストはケチり放置していた。想定していた浸水防げず 倉敷 | 2018/7/10(火) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6289395 @YahooNewsTopics
— 内海新聞 (@u23news) 2018年7月10日 - 09:01
これ本来、与党が出すべき声明ですよ。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
— L.A.M.F. (@sabor_sabole) 2018年7月9日 - 18:41
衆院本会議で全会派共同提案、全会一致で豪雨災害に関する決議案が採択されました。今政治の責任で緊急に取り組むべきことが明記されました。政府は災害対策を国政の最優先課題にすえ全力をあげるべきです。政府と国会が一体になった態勢が必要です。 pic.twitter.com/BZcTzQugDB
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2018年7月10日 - 15:15
📢これだけは大声で言いたい。
— 🏕インドア派キャンパー 📢高プロ廃止だ (@I_hate_camp) 2018年7月10日 - 14:26
災害について動かなければならないのが内閣府なんです。その内閣委でカジノ法案成立だけに懸命なのが国土交通大臣という悲劇。
現在進行形の水害の事を野党が質問すると自民党・公明党から「関係ねぇだろ」と怒… twitter.com/i/web/status/1…
【危機管理】先週はマンションで電気設備と消防設備の定期点検を実施。お知らせを冷蔵庫に貼り付けたにも関わらず、あれ停電?と管理人さんにチェック。週末になると疲れが出るのが原因か?帰宅直前に家の鍵を紛失し夫が帰宅するまでロックアウト。… twitter.com/i/web/status/1…
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 16:22
私は、併せて防衛省が県に提出した評価書には「海草藻場の移植」は入っておらず、県知事意見等を受けて防衛省が設置した有識者研究会最終報告に基づき、評価書に補正されたものであることを指摘し、同海域の海草藻場の移植なしの土砂投入は、環境保… twitter.com/i/web/status/1…
— 伊波 洋一 (いは よういち) (@ihayoichi) 2018年7月10日 - 16:34
西日本新聞はちゃんと書いた。えらい。 twitter.com/Only1Yori/stat…
— Ryu-ron (@RyuRz733375) 2018年7月9日 - 10:58
ザキトワちゃんや羽生くんや好感度上げる席には真っ先に出て、災害対策や拉致問題には積極的に陣頭指揮を取らない。逆でしょ。晴れがましい事は陰で支え、汚れ仕事や面倒な事には進んでリーダーシップを発揮する。これがリスペクトされるトップの姿。じゃないから尊敬できない。これ反論できる人いる?
— ラサール石井 (@lasar141) 2018年7月9日 - 12:08
世界は水道「民営化」から「再公営化」なのに。「89年から民営化始めた英国では、その後10年で料金値上がり、水質検査合格率は85%に低下。何百万もの人々が水道止められたが、株主配当や役員特別報酬は支払われた。パリでは85年から09年… twitter.com/i/web/status/1…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2018年7月7日 - 21:48
【疑問】どうして、こういうことを言う人に投票するの? twitter.com/knife9000/stat…
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 16:50
7人が処刑された日、僕は京都にいた。年配の女性に会った。「私は昔、熊本の盲学校でボランティアをやっていました」と彼女は言った。だから子供時代の松本智津夫君を知っています。どんな子供でしたか。僕は訊いた。寂しい子でした。彼女は言った。「盲学校は寄宿制ですから子供たちは土日に家に
— 森達也(映画監督・作家) (@MoriTatsuyaInfo) 2018年7月9日 - 23:38
土砂が奪った笑顔 結婚3週間 家族と突然の別れ (東京新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-tokyo… #linenews @news_line_meさんから
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 17:02
信者さんらへ | 『生きている不思議 死んでいく不思議』-某弁護士日記 - teacup.ブログ“AutoPage” sky.ap.teacup.com/takitaro/2305.…
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 17:08
【学生生活】おかげさまで院生生活は充実しています。災害に遭われた方々のことを思うと胸が押しつぶされそうな気がしますが。先週は博士後期課程の方のアートに関連した論文についてお話を伺いました。錆び付いた脳に大きな刺激をいただきました。 pic.twitter.com/ToSxCtxoDu
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 17:25
タイ洞窟で最後の救助活動。タイの人々は当初こそ少年らに批判的な人もいたが、子供らを必死に救出している今、皆、優しく見守ってエールを送っているという。優しいなあ、タイの人達。もし日本だったらどうだったか。コーチと少年及びご家族らは酷… twitter.com/i/web/status/1…
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2018年7月10日 - 16:57
私の父は東日本大震災で40日の断水に見舞われ、嚥下性肺炎になって震災関連死しています。
— Noel Hasui (@noel_hasui) 2018年7月10日 - 09:10
地震で家は壊れなかったし、津波にも襲われなかったのに、水道水が出ないだけで、人間は簡単に死ぬんですよ。
水は生きて行く上で必要不可欠なもの… twitter.com/i/web/status/1…
オウム幹部の死刑執行、なぜそれでも死刑に反対なのか 進藤龍也 : 社会 : クリスチャントゥデイ christiantoday.co.jp/articles/25778…
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 17:40
いやはや、体育館の避難生活は海外でも一般的だと思っていたが…。井の中の蛙だった。
— 盛田隆二 (@product1954) 2018年7月10日 - 10:12
>日本と同じ地震国・イタリアでは地震災害の際、「10畳の広さのエアコン付きテント」村が各地に作られる。「ホテルへの避難」を指示されるケースも多い。も… twitter.com/i/web/status/1…
大事な視点。災害救助法では、高齢者など要援護者に対して「福祉避難所」を設置することができます。民間賃貸住宅の借り上げによる応急仮設住宅の供与もできます。 twitter.com/hahaguma/statu…
— 山下芳生 (@jcpyamashita) 2018年7月10日 - 15:44
気味悪いぐらい水道民営化の報道しないな。テレビ。
— noname (@majrekcor) 2018年7月10日 - 07:07
タイ洞窟:13人全員が生還 最後の5人救出 (毎日新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-maini… #linenews @news_line_meさんから
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 21:15
倉敷市は加計学園の倉敷芸術科学大学を誘致する際、数百億円渡して、さらに電気まで無料で引いてやった。そのとき、もうひとつ別のほかの私立大学も同時誘致して財政を無駄遣いしてしまい、財政が悪化した。洪水予防に使うという考えはなかった。 twitter.com/RyuRz733375/st…
— 内海新聞 (@u23news) 2018年7月10日 - 12:58
批判はネガティブだと思い込んでいる人が多いように感じるが本当にそうだろうか。客観的な現状認識→ダメなものはダメ、おかしなことはおかしいと声を上げることによって、初めて前向きな変化が起こることも多いと思う。嫌なことは考えたくないという方がネガティブなような気がする。改善ができない。
— 中林 香 (@kaokou11) 2018年7月10日 - 08:22
オウムの麻原彰晃がビートたけし、とんねるずに語ったこと (バズフィード) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-buzzf… #linenews @news_line_meさんから
— kakokita (@Kakokita1Goya) 2018年7月10日 - 23:12