昨日、午後に栄養ドリンクを飲んだら夜2時半頃まで全然眠くならず・・
今日はその余波で眠い眠い
しかし、今日ようやくJ通を出しました。
今週は中学強化コース、統一テスト実施中
実施後残った時間は
・The Galaxy Expres 999 の Listening & singing & mind mapping
聞き取りにくい曲ながら、キーとなる単語がキッチリ聞き取れてました。
中学の授業でビ . . . 本文を読む
引き続き、Poco a poco の応援、よろしくお願いします。
文化放送 土曜am2:00~3:00
「伊藤俊吾のザ・ソングス・オーディション『GeTaCha』」
にて、ポコポコの『すなおな瞳』が投票にかけられています!
皆さん!あと4週勝ち抜くためにご協力お願いします!!
投票は、パソコンと携帯から毎日1回できます。
PC→ソングズ・オーディション
Poco a Pocoを選択し、 . . . 本文を読む
昨晩、携帯にメールが
長男幼稚園時代のママ仲間からです。
長男同士が同年、彼是20年以上のお付き合いということになります。
今回は、お嬢さんのれなちゃんからのお願いです。
れなちゃんには、お兄ちゃんたちの幼稚園バスを待ちながら、
家の次男がよく遊んでもらいました。
皆さまご協力よろしくお願いします。
Poco a Pocoポコアポコ
↓メールそのまま転載します。
・・・・・・・・・・・・・・
. . . 本文を読む
例年、正月後の週末は鎌倉・鶴岡八幡宮へ
鶴岡八幡宮
今年初めて成人の日に初詣
鎌倉に着いたのが、午後3時前
参道を歩いて、鳥居をくぐり、本堂を上がろうとした時
目の前に晴れ着姿と袴姿の新成人と思われる一団発見
これから、まさに儀式が行われるところでした。
成人祭の様子
じっくりそれを眺め、
和楽器の音を楽しみ、
自分たちのお参り
平和と健康を祈り
破魔矢と絵馬と厄除けのお札を頂きました。
帰りに . . . 本文を読む
日にち合わせの日記です。
(そんなんあるんかい?)
エビスで思い出しました。
お宅は明治?大正?
なーんてね!
家は父が明治、母が大正生まれでした。
夫の方は、父が大正、母は昭和生まれです。
冷蔵庫に数種、ビールを入れておくと、
目新しいのとか、高価なのから減っていきます。
色々入れておいても、暮れの一番人気はエビスでした。
ラガーも人気です。
でも、よく買うのはドライです。
結局何で . . . 本文を読む
クリスマス会でバタバタしてる頃に
一枚のチラシが目に留まりました。
「色えんぴつ画教室」
冬休みに入り、メールで問い合わせ
今日、見学・体験に行って来ました。
写真の左下が試しに描いたパンジーの絵
教室の入り口に咲いていたパンジーを
先生がデッサン、私が色塗りしてみました。
不器用で細かい作業が苦手な私ですが、
手元を見つめ、細い色鉛筆で色を重ねていく作業
何か待ち望んでいたことが出来そうな気 . . . 本文を読む
TV番組連ドラのタイトルが「あの素晴らしい愛をもう一度」でした。
↓は昨年、同じタイトルで書いた日記です。
それから、中学でも歌ってると言うことで、
中1クラスで『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』も歌いました。
CDを取り出すと、生徒の良く知ってる歌ばかり・・
話が通じて嬉しかった。
2008年02月21日22:34
行って来ました、沖縄!
お~きな . . . 本文を読む
タイトルのうちなー口、定かではありません。
新しい服を下ろす時に母がよく口にしていた言葉です。
おまじないみたいなものかな?
7日、七草、大安吉日
あんまり関係ないかもしれないけど、
大安の日に新しい服を下ろすことにしてます。
そして、値札をはずした後、柱(は無いので)部屋の角に
服をこすり付けるようにして、上の言葉を言います。
「着る服は直ぐに傷んでもいいけど、健康には気を付けなさい。」
と . . . 本文を読む
2日、初売りの日に買った福袋(1万円)の中味です。
(定価)
・ダウンジャケット(¥22,050)
・ロングカーディガン(24,150)
・デニムのセミロングスカート(14,700)
・長袖シャツ(11,550)
・長袖薄手カーディガン(11,550)
黒は持ってないし、あまり着ないのですが、
今回の中味はまあまあかな~と思ってます。
10年以上、福袋は買ってなかったけど・・ . . . 本文を読む
明日からレッスン開始
こんなことしてる余裕など無いのですが・・
得意の「なんくるないさ~」精神で
お正月になくてはならないもの、もうひとつ忘れてました。
「春の海」
沖縄の実家では正月には必ずこの歌が流れてました。
今日は、このCDを聞きつつ明日からの準備ちょびっと
夕方から美容院へ
いつもの担当の方、慣れたもので、
私のコックリに合わせて、すばやく鋏をのけるみたいです。
昨日載せたカー . . . 本文を読む
弘法は筆を選ばず
A bad workman always blames his tools.
(へたな職人はいつも道具のせいにする。)
↓は一昨年の新年のレッスン日記からです。
写真に出てるそれ以外のカード等の説明は明日します。
まず、日付
Januaryもそうだけど、
What year is it? で2009年の言い方とChinese Zodiac(干支)
★What's y . . . 本文を読む
3日も駅伝で始まりました。
今日は復路、往路より至近距離で選手の顔を見ることが出来、
改めて実物とTVの迫力の違いを感じました。
沿道に立っていると、プチ観戦仲間が出来ます。
一緒になって大声で応援します。
9区で一校だけ襷の色が変わっていて、
ハプニングがあったことを確認
復路は往路に比べ、走者の間隔が長い場合が多いのですが、
沿道応援の人々、最終ランナーが走り去るまで見守ってます。
こ . . . 本文を読む
2日と言えば、書初めでしたよね。
しかし、横浜に移り住んで26年、
2日と言えば、箱根駅伝です。
そのために、お正月は実家で過ごしても
2日には必ず、東海道沿線の自宅で過ごします。
家は元々、箱根駅伝を見たいがために、
(もうひとつの理由は中距離電車が見られると言う理由)
東京から越して来たようなもので
お正月だけど、夫は、朝7時起床
TVを付け、パソコンもON
時計を見ながら、計算しつつ . . . 本文を読む
しょうがちやびん
むるるしがーに
(↑「お正月なので、お友達全員に」のつもり)
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
「ゆいまーる」とは沖縄のことばで「助け合い」という意味です。
御節は作らない予定でしたが、
名古屋の姉からもらってきた物、
沖縄の姉から送られて来た物を詰めたら、
お重の一段が出来ました。
昨年は結婚して初めて義父が入院
お料理上手な義母に御節 . . . 本文を読む