ラポーレの住民達

ラポーレの住民7人でブログを始める事にしました。
楽しいページにしたいと思っています。
ただし、のんびりぃと~

住みやすい!?

2011年02月21日 | Weblog
 [シドニー 21日 ロイター] 英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた世界で最も住みやすい都市ランキングで、カナダのバンクーバーが5年連続で1位になった。

 EIUは世界の140都市を対象に、治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化。バンクーバーは昨年に続き98%をマークし、2007年から続く首位の座を維持した。

 ランキングのトップ10都市のうち、カナダとオーストラリアが計7都市を占めるなど、上位陣の常連に大きな変動はない。このほか、パリが16位、ロンドンが53位、ニューヨークが56位となった。

 アジアの最高位は大阪の12位で、東京は18位。香港が31位、北京が72位となっている。

 ベスト10は以下の通り。

<ベスト10>

1.バンクーバー(カナダ)

2.メルボルン(オーストラリア)

3.ウィーン(オーストリア)

4.トロント(カナダ)

5.カルガリー(カナダ)

6.ヘルシンキ(フィンランド)

7.シドニー(オーストラリア)

8.パース(オーストラリア)

9.アデレード(オーストラリア)

10.オークランド(ニュージーランド)


方便って?

2011年02月20日 | Weblog

最新のブログランク一覧です。

頑張ってますよ

2011.02.19(土) 126 PV 73 IP -  位  / 1540124ブログ
2011.02.18(金) 258 PV 119 IP -  位  / 1539592ブログ
2011.02.17(木) 246 PV 102 IP -  位  / 1539078ブログ
2011.02.16(水) 138 PV 82 IP -  位  / 1538464ブログ
2011.02.15(火) 321 PV 123 IP -  位  / 1537941ブログ
2011.02.14(月) 331 PV 135 IP -  位  / 1537451ブログ
2011.02.13(日) 255 PV 121 IP -  位  / 1536846ブログ

 

相変わらず、言うだけのアイデアに御方・・・

「言うアイ」ってことですがね友愛が泣くよ

民主党の鳩山前首相は20日、北海道伊達市で開いた自らの後援会会合で、

米軍普天間飛行場の沖縄県外移設断念の理由に海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発言したと報じられた問題について、

「方便とは、真理を導くための手段(という意味)だ。

真理、すなわち(名護市)辺野古への移設へ導く手段として、抑止力という考え方を言った」と釈明した。


中国でも・・・

2011年02月20日 | Weblog

だれしもが必要と思っても、自由にならない

時代の流れは止まらないはずた

【北京、天津、広州、成都共同】チュニジアの「ジャスミン革命」に触発され、インターネット上で政治改革などを求める集会開催の呼び掛けが起きた中国では20日、当局が各地で警戒態勢を強化。北京市の目抜き通り、王府井ではやじ馬ら約2千人が集まったが、集会は開かれなかった。

 民主活動家の連行が相次ぎ、香港の中国人権民主化運動ニュースセンターによると、全国で100人以上の活動家が拘束されたり、外出を制限されたりした。中国当局は民主化運動の中国への飛び火を強く警戒している。

 呼び掛けは、北京市、上海市、天津市、四川省成都市、広東省広州市、陝西省西安市など13都市で午後2時(日本時間同3時)に静かに集まり「勢いに乗じて」政治改革や一党独裁の廃止のスローガンを訴えるよう求めるという内容。

 王府井では、駆け付けた報道陣を取り囲むように約2千人の人だかりができたが、まもなく待機していた警官隊が排除。ある女性は「ネットで計画を知り、何か起きるか見に来た」と話し、携帯電話で撮影した写真を送っていた。

 広州市で指定地となった人民公園では、周囲1キロを警察車両が約50メートル間隔で警戒、警官約300人が通行人に目を光らせた。


知らない名前ばかりだ

2011年02月17日 | Weblog
民主党会派からの離脱を届け出た衆院議員は、次の16人。(敬称略)

               ◇

 渡辺浩一郎(比例東京)、大山昌宏(比例東海)、小林正枝(比例東海)、菊池長右ェ門(比例東北)、三輪信昭(比例東海)、石井章(比例北関東)、豊田潤多郎(比例近畿)、石田三示(比例南関東)、水野智彦(比例南関東)、相原史乃(比例南関東)、渡辺義彦(比例近畿)、高松和夫(比例東北)、熊谷貞俊(比例近畿)、川島智太郎(比例東京)、笠原多見子(比例東海)、川口浩(比例北関東)

 

この次の総選挙では比例で優遇もされずに、名簿落ちの可能性のある人ばかりですね?

かといって、小選挙区では勝ち目が無いし・・・

民主も大勢当選し過ぎだったんだ