今回は引っ越しで、たくさんの物件を見て回りました。
中国の都市部では殆どがマンションです。
郊外に行けば一軒家もあります。
造りはおおざっぱ
面積は広いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
マンションはどれも大所帯なのですが、
築が浅くても既にボロかったりして、気候のせいで外壁が
すぐ汚れるんでしょうか?
中も比較的新しくても、エレベーターのボタンがおかしかったり
壁の塗装がはがれていたり、ガラスが割れていたり
エントランス天井の板?が外れて中がむき出しだったり
キレイなところは少なかったです。
不動産屋さんに比較的キレイなお部屋ですよ~と
言って案内されると、「えっ、どこがキレイなの?
」と
中国人との感覚の違いが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回見たお部屋は2LDK~4LDKまで大小ありますが
共通して言えるのは、キッチンが狭いこと。
殆どはコンロは2つ。(3つ欲しいよ~
)
なんといってもシンクが小さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんでこんなに部屋は広いのにシンクが小さいの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
フライパンがまるまる入りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
日本の一人暮らし用のマンションのシンクと同じか小さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一説によると中国人は外食が多くあまり料理をしないから
というのもありますが、中華鍋洗うのは大変だろうなと
思います。前のお部屋のお隣さんは三度三度ご飯を作っている
おうちでしたが、大きい中華フライパンはベランダの
流しのようなところで洗っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今のマンションは、小さいシンクが2つついているタイプです。
キッチンは流し側と料理する側と離れているので、どうも
今までと違って非常に料理しづらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(今まではヨコの移動で料理してましたが、今度はくるっと向きを変えないと
)
またどこの家もキッチンには消毒機がついています。
最初は食洗機だと思っていました。
前の家もありましたが、使ったことがありません。
こちらの習慣として、食器を洗ったあとは乾かして消毒をするとか。
やはり使い慣れないので、新品がついているのですが
使う気になりません~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
付いてる家具も部屋によって様々で、
必要なら要望をオーナさんに言うと買ってくれたり
しますが~オーナーさんによっては交渉に応じてくれなかったり
します。
今回嬉しいのは浄水器がシャワーと洗面所にもついていること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お部屋を決める時によくあるのが、せっかく決めた部屋が寸前に
ほかの人に取られてしまうのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
これも日本ならあり得ないと思いますが、入居寸前にダメになる
ケースもあるそうです。後からすごく条件の良い人が現れたり
すると、オーナーさんが平気で他の人と契約してしまうのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今回物件の内覧で、オーナーさん本人と顔を合わせることも
ありましたが、(代理も多い)人柄の良い人に当たったら
ラッキーだと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
住んでいる間は、お世話になることになるので・・・
幸い今回のオーナーさんは数少ない
話のわかるキチンと
した方です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
明日に続く・・・
中国の都市部では殆どがマンションです。
郊外に行けば一軒家もあります。
造りはおおざっぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
マンションはどれも大所帯なのですが、
築が浅くても既にボロかったりして、気候のせいで外壁が
すぐ汚れるんでしょうか?
中も比較的新しくても、エレベーターのボタンがおかしかったり
壁の塗装がはがれていたり、ガラスが割れていたり
エントランス天井の板?が外れて中がむき出しだったり
キレイなところは少なかったです。
不動産屋さんに比較的キレイなお部屋ですよ~と
言って案内されると、「えっ、どこがキレイなの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
中国人との感覚の違いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回見たお部屋は2LDK~4LDKまで大小ありますが
共通して言えるのは、キッチンが狭いこと。
殆どはコンロは2つ。(3つ欲しいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんといってもシンクが小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんでこんなに部屋は広いのにシンクが小さいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
フライパンがまるまる入りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
日本の一人暮らし用のマンションのシンクと同じか小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一説によると中国人は外食が多くあまり料理をしないから
というのもありますが、中華鍋洗うのは大変だろうなと
思います。前のお部屋のお隣さんは三度三度ご飯を作っている
おうちでしたが、大きい中華フライパンはベランダの
流しのようなところで洗っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今のマンションは、小さいシンクが2つついているタイプです。
キッチンは流し側と料理する側と離れているので、どうも
今までと違って非常に料理しづらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(今まではヨコの移動で料理してましたが、今度はくるっと向きを変えないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
またどこの家もキッチンには消毒機がついています。
最初は食洗機だと思っていました。
前の家もありましたが、使ったことがありません。
こちらの習慣として、食器を洗ったあとは乾かして消毒をするとか。
やはり使い慣れないので、新品がついているのですが
使う気になりません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
付いてる家具も部屋によって様々で、
必要なら要望をオーナさんに言うと買ってくれたり
しますが~オーナーさんによっては交渉に応じてくれなかったり
します。
今回嬉しいのは浄水器がシャワーと洗面所にもついていること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お部屋を決める時によくあるのが、せっかく決めた部屋が寸前に
ほかの人に取られてしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
これも日本ならあり得ないと思いますが、入居寸前にダメになる
ケースもあるそうです。後からすごく条件の良い人が現れたり
すると、オーナーさんが平気で他の人と契約してしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今回物件の内覧で、オーナーさん本人と顔を合わせることも
ありましたが、(代理も多い)人柄の良い人に当たったら
ラッキーだと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
住んでいる間は、お世話になることになるので・・・
幸い今回のオーナーさんは数少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
した方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
明日に続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)