今日はほどほどの陽気でしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
お日様が見たい気もするけどほどほどの曇りが一番外出しやすいかも!
今日はひとつ学びましたがそれは後日として、今日1番のまさかの出来事を紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここのところ書いている我が家のエアコン工事(?)
今日は昨日来たエアコンの取り付け作業がありました。
電気屋さんから派遣された二人の作業員の方がお見えになり
早速場所を確認。太~い、命綱も持参![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
エアコン取り付け場所、室外機の場所を確認したところ「あぁッ!」靴下のままベランダ出ちゃった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
(ベランダ汚いんです)
ベランダ汚いですよと言ったら「没事、没事」。
イヤ、そういうことじゃなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でエアコンの置いてある玄関に移動し、箱からエアコンと室外を豪快に開けるも「アアァッ!」白い玄関マットの上で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
もういいや、明日洗濯しよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そしてエアコンが動くか確認。
(早速こんなところで確認するのか~つける前に・・)
リモコンに電池を。(それは、最後でいいのでは?)
室外機もあけて、その場でエアコンとつなぐ。
(え~ここで試すのね、そうだよねつけるの命がけだから取り付け前に確認しないとね!)
すると、室外機の鈍い音![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ちょっとおかしいなと思ったけど、作業員さんもおかしいと思ったらしい(ヨカッタ)
すると一言「壊了。」
(壊れてる)
えっ~~~~
まさかの不良品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
さすが、「Hisense」さん。
(中国って名前と中身が伴わない会社が多いな~)
ということで結局、今日はエアコンが取り付けられませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
急ぐ取り付けじゃないからいいんですけど、部屋に3つも穴が開いているのが気になります。
室外機はすぐ新しいのと交換に来てくれました。
明日の取り付けになります。
私は、日本でもエアコン取り付け工事には立ち会ったことないのですが普通こういうテストをするものか日本の知り合いの人に聞いてみました
その話をすると笑われましたが(そうですよね~笑っちゃいますよね
)
日本はその場でテストはしないし、命綱をつけるような作業は労働基準法にひっかかるそうなのであり得ないそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そう考えると中国人の方は保険も入ってないだろうし、(確認してないですが)
毎回エアコン取り付けが命がけとは大変だな。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
明日は、ベランダにジャンピオン(フリーペーパー)を敷き詰めておこうかな?
古いジャンピオンは敷物に活躍しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、室外機をベランダを飛び越えた高い鉄格子のついたところに取りつけるのは容易じゃないと思います。
それとちょっと心配なのは、、、うちには脚立がなくエアコンを付けるにはドレッサーを台にするしかないのですが、ドレッサーって人が乗っても大丈夫なのでしょうか?
今日の作業員の人は脚立は持ってきてなかったので・・・
明日こそ無事にエアコンがつくことを願っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
お日様が見たい気もするけどほどほどの曇りが一番外出しやすいかも!
今日はひとつ学びましたがそれは後日として、今日1番のまさかの出来事を紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここのところ書いている我が家のエアコン工事(?)
今日は昨日来たエアコンの取り付け作業がありました。
電気屋さんから派遣された二人の作業員の方がお見えになり
早速場所を確認。太~い、命綱も持参
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
エアコン取り付け場所、室外機の場所を確認したところ「あぁッ!」靴下のままベランダ出ちゃった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
(ベランダ汚いんです)
ベランダ汚いですよと言ったら「没事、没事」。
イヤ、そういうことじゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でエアコンの置いてある玄関に移動し、箱からエアコンと室外を豪快に開けるも「アアァッ!」白い玄関マットの上で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
もういいや、明日洗濯しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そしてエアコンが動くか確認。
(早速こんなところで確認するのか~つける前に・・)
リモコンに電池を。(それは、最後でいいのでは?)
室外機もあけて、その場でエアコンとつなぐ。
(え~ここで試すのね、そうだよねつけるの命がけだから取り付け前に確認しないとね!)
すると、室外機の鈍い音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ちょっとおかしいなと思ったけど、作業員さんもおかしいと思ったらしい(ヨカッタ)
すると一言「壊了。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
えっ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
さすが、「Hisense」さん。
(中国って名前と中身が伴わない会社が多いな~)
ということで結局、今日はエアコンが取り付けられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
急ぐ取り付けじゃないからいいんですけど、部屋に3つも穴が開いているのが気になります。
室外機はすぐ新しいのと交換に来てくれました。
明日の取り付けになります。
私は、日本でもエアコン取り付け工事には立ち会ったことないのですが普通こういうテストをするものか日本の知り合いの人に聞いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
日本はその場でテストはしないし、命綱をつけるような作業は労働基準法にひっかかるそうなのであり得ないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そう考えると中国人の方は保険も入ってないだろうし、(確認してないですが)
毎回エアコン取り付けが命がけとは大変だな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
明日は、ベランダにジャンピオン(フリーペーパー)を敷き詰めておこうかな?
古いジャンピオンは敷物に活躍しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、室外機をベランダを飛び越えた高い鉄格子のついたところに取りつけるのは容易じゃないと思います。
それとちょっと心配なのは、、、うちには脚立がなくエアコンを付けるにはドレッサーを台にするしかないのですが、ドレッサーって人が乗っても大丈夫なのでしょうか?
今日の作業員の人は脚立は持ってきてなかったので・・・
明日こそ無事にエアコンがつくことを願っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)