アルゼンチンから砂漠の国へ

2005年~2009年のオリジナル記事に、シンガポール時代の記事と、2009年以降のアメブロの旅行記を転記しました。

ポーランドの旅(その6 8月出張)

2020年06月08日 | 旅行
ANAラウンジ
2012年07月29日 22時54分45秒 投稿

7月29日(日)
月に一度のおつとめ、ポーランドへの出張。  工事の進捗確認です。
ただいま、羽田のANAのラウンジにいます。
ラウンジ利用は、半年前にサウジから帰国して以来です。
弱小プロジェクトでは、ヨーロッパといえどもビジネスクラスを使わせてもらえないのです。

毎回、エコノミーでのヨーロッパ往復ですが、2月以来、5回の往復で、ついにスターアライアンスのGOLD、プラチナカードを手に入れました。50,000マイルオーバーです。

早速、松山空港で、無料ドリンクを飲み、羽田では、飛行機に乗る前から、無料のビールを飲んでいます。近くで子供の泣き声がうるさく、ANAのラウンジもかなり混雑しています。
お金持ちが多いのには驚きです。

こちらは、会社の経費で、たまたまマイレージがたまっただけなので、大きな顔はできません。これで、ビジネスクラスに乗れたら、十分睡眠がとれるのですが、贅沢は言えません。
エコノミーもすっかり慣れました。

明日からまた、一週間、ポーランドで仕事です。


ルフトハンザ  ビジネスラウンジ
2012年07月30日 15時16分15秒

7月30日(月)
朝6時前にフランクフルト到着。気温12度、涼しい。
いつもなら、そのままB5ゲートでポーランドの乗継便を待つが、今日はGOLDカードを手に、ビジネスラウンジを探した。

地上係員に確認すると、B25ゲートの近くにあるらしい。
いつもと違う場所のセキュリティーチェックをくぐり抜け、無事場所を見つけた。
スターアライアンスのプラチナカードと搭乗券を見せて、無事ラウンジに入ることができた。

早朝で、がらがらのラウンジは、内部に見覚えがある。
数年前、出張で来た時に使ったのだろう。

コーヒーを飲み、マンゴバナナジュースのサービスを受けて目を覚ました。
インターネットも変な操作なしでつながり、メール確認して早速仕事開始。
やはりビジネスラウンジはいい。


おにぎり弁当
2012年08月01日 19時43分26秒

8月1日(水)
会社でリースで借りているフォルクスワーゲン Passatで通勤。
前回の韓国現代のマニュアル車と違い、オートマチックで乗り心地も申し分ない。

しかし、昼食は相変わらず、サラダとポテトスープにパン。
健康にはよさそうだが、食欲がわかない。

そこで、今日はおにぎりを作ってきた。
コシヒカリのおにぎりに、おとなのふりかけ。
日本人にはコメが一番だ。

明日からも、しばらくおにぎり弁当にしよう。


海外生活と品質
2012年08月02日 22時58分01秒

8月2日(木)
早朝に洗濯。
出来上がったので取り出すと、脱水されていない。
説明書はポーランド語なので手が出ない。脱水だけしたいのに。
これで、今回は1勝2敗。1回しか、正常に洗濯できなかった。

そのまま部屋に干して、会社に行こうとしたら、床に水たまりができていた。
タオルを敷いて出てきた。

シャワーの温度がコントロールできない。熱水か水しか出ない。
ON-OFFのスイッチだけなので、弁の微妙な位置でスイッチが入れ切れする。
ちょうどいい温水にならない。

海外での生活が長いと、日本では当たり前の品質が、実は素晴らしいことだと気がつく。  100円ショップのアイデア商品、温水も温度コントロールは当たり前。

アパート生活も、贅沢を言えばきりがないが、せめて正常に温水が出て、正常に洗濯機が動いてほしい。
今日も朝から憂鬱だ。


今月のレストラン
2012年08月04日 04時25分44秒

8月3日(金)
やっと出張終わり。
金曜日は皆帰りが早い。
「気をつけて帰ってください。また来月逢いましょう。」と言いながら、さっさと仮設事務所から帰っていく。

さて、この一週間の食生活を振り返ろう。
1kg(6合)の米は、朝食、おにぎり弁当、2回の夕食で完食。
今回は外食が多かったが、はじめてのレストランが2か所。

1.レストラン Sushi
   文字通り、寿司のレストランだが、これまで4か所の寿司を食べさせてくれるレストランに行ったが、一番店構えがデラックスで、一番まずかった。 
コメの炊き方を知らない。  コメントする価値なし。

2.ギリシャレストラン
    旧市街の広場に面した、花屋の裏にある。
    高かったが、久しぶりに美味いレストランにあたった。
    これまで日本食にこだわってきたが、その必要なし。

マッスル(フランスではムール貝、日本ではカラス貝。学名ムラサキイガイ。  新居浜の大島でも大量にとれる。)が柔らかくておいしい。  名前は忘れたが、チーズとひき肉をナスで包んで焼いた?(煮た?)もの、これもうまい。   コメの飯が出たが、ピラフのような味で、スペイン料理のパエリヤといい勝負ができる。   ここは、また来てもいい。

ともかく、今日で終わり、明日は日本へ。 雑用が山積している。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿