5月28日(日)のち
久しぶりの日本での映画、ダビンチコードはどうしても見逃せないと、渋谷に出かけた。指定席の両隣は予想通りカップル。これだから日本の映画館はひとりで入りにくい。
予告編で何度もみた、ルーブル美術館のソニエール館長の逃げるシーンから始まったストーリーは、なぜか展開が早く、本を読んでいない人には全く中身が薄い、単なるサスペンス映画に過ぎないだろう。内容の説明がほとんど無い。ミステ . . . 本文を読む
5月15日(月)予定より少し早かったが、今朝8時過ぎに初孫が誕生した。数日前、新居浜から女房とお袋さんが娘のところに上京していたので、昨夜は仕事を終えて娘のアパートに顔を出した。夕食後、少し破水したようだと、東西線、都営浅草線を乗りついで、一時間かけて高輪台の病院に入院したが、今朝順調に出産した。2800g、顔立ちの整った娘で、将来は美人になりそうだ。仕事を終えて、夜9時ごろ病院をのぞいたが、8時 . . . 本文を読む
5月14日
5月8日から12日までの一週間、会議のため、ロンドン近くのReading(レディング)に出張してきました。宿はいつものRenaissance(ルネッサンス)ホテル。いつもは、高いだけで、部屋はせまく、冷蔵庫には何も入っておらず、日本のビジネスホテルよりひどいと思っていましたが、今回はダブルベッドにソファーまでついた広い部屋で、十分居心地のいい滞在でした。ただ、一泊147ポンド(約3万 . . . 本文を読む
5月5日(金)
3日から休暇を取り、四国に帰っています。
東京の喧騒を逃れ、仕事も忘れてといきたい所ですが、コンピューターを持ち帰っている限り、毎日業務のメールが届きます。その処理に終われていると、Officeも自宅も、やっていることは同じなので、休暇の気分が出ません。
ところで、連休明けに「ダビンチコード」の映画が封切りになります。
帰国すると、小説が既に文庫本になっていたので、(上)(中) . . . 本文を読む