お餅は○○のもちっ子を買って以来、ずっと家で作っていました。家内は丸餅を作るんです
熱いのにまぁよく作ったと思いますよ それも3升もです
東京の家へ1升分持っていきましたから
家内が作れなくなって、わたしがやり始めたら、もう丸餅は作れません 伸し餅です
今年は初めてわかめを入れてみました わかめをたくさん買っていたから。
美味しかったですよ
家内の作るお雑煮は澄まし汁で、具は小松菜、かまぼこ、小芋、鶏肉。ほかに大根も入っていたかなぁ
もうだいぶ経つので記憶が薄らいでいます。
もう家内は施設へ入っていますから、わたしが作るのは自分だけの分だから
小どんぶりで作っちゃいますよ
味噌汁風です 小どんぶりの中へだしの素、お味噌、水出ししたわかめ、お豆腐と
きのこ類を細かく切ってお醤油とお酒で煮て、アイスボックスで凍らせたものを1つ入れます
ポットのお湯を入れて電子レンジで2分半温め、その中へ焼いたお餅を入れます
実をいうとお餅はお雑煮として食べるより、磯辺焼きの方が好きです
だから海苔は切らしたことはありません
でも今日は4日ですけど、きょうもお雑煮を食べました 4日間お雑煮を食べたことになります
もう明日はご飯に戻そうと思ってますけどね