家内がお茶を飲むとき、むせるようになって
それをみたヘルパーさんはとろみをつけて吸い飲みで飲ませてみたら?
って提案がありました。
吸い飲みは百均で売ってるとも
早速 百均へ行って買ってきて使用しているうちに
飲み口の先の中が黒くなってきました
飲み口の先端は細くて少しカーブしているので
黒ずみがなかなか取れません。
黒ずみは一種のカビの様なものですから、
漂白剤を使えば取れて綺麗になることはわかっているんですが、
漂白剤は使いたくないなぁって思っていました
竹串にティッシュを巻いて掃除しようとしましたが
少し綺麗にはなったんですがまだ少し残っています
カーブしているからなんですね
竹串の先端を少し折ってやってみて、ハッと気がつきました
そうだ、太い針金を使ってみよう と
成功しました 見た目ですが 綺麗になりました
なぜもっと早く気がつかなかったんだろうなって思いました。
やはりだんだん頭の回転が悪くなってるんですね
でも掃除が出来てすっきりしましたよ
アルストロメリア
ここ↓も見てくださるとうれしいです
カレンダー書いておきましたので、忘れませんでしたよ。
何かお役に立ちたいけど、どうすることも出来ません。
せめてコメントを入れることしか。
吸い飲みの先が黒くなってきたのを綺麗にするのに、私ならすぐにハイターに浸けて漂白してしまうのに、ちゃんと工夫されて、感心しました。
奥様のために有害なものを避けておられるのですね。
お料理も色々くふうされて、うちの夫に読ませたいです。
色々手伝ってくれるけど、料理はしませんから。
お誕生日をお心静かに過ごされるよう、祈っています。
頑張って下さい。
祝コメントありがとうございます
いやぁ、嬉しいなぁ
ご主人、いろいろ手伝ってくれるなんて、あなたを大事にされているからですよ
遊びに来て頂きありがとうございました。そしておめでとうございます。
どうしてさざんかさんは壮路さんのお誕生日をご存知なのか不思議でしたがそういえば車のナンバープレートの事がありましたネ。
色々と大変でしょうが乗り切って頂ければと思います。
施設では消毒は義務付けられています。奥様の通うデイサービスも必ず薬剤での消毒をしているはずです。細かいところの雑菌は漂白剤を使ってしっかり落としたほうがいいと思いますよ。漂白剤のあとはよく洗うのが鉄則で漂白剤の成分を残さず洗うのが一番安心安全だと思います。私は食器は30分くらい漂白剤につけてあと普通に洗い直します。
私は主人に言わすとキッチンハイターマニアです。普通、金属は御法度ですが5分だけ蛇口にシュシュとスプレーして掃除するとピカピカです。でも5分以上はやめた方がいいです。梅雨どきなので食中毒とかもこれから大変ですものね。
アルストロメリアの花のように明るく元気な壮路29さんの笑顔が続きますように!o(^-^)o
祝コメント、ありがとうございました
キッチンハイターマニアさんでしたか!
本当はそれが正解ですよね
わたしは化学出(応用化学ですけど)ですから、そこんところは十分わかりますよ
問題は洗浄方法ですね
水に溶けるから何回もゆすげば害はないんですが。
話は変わるけど、わたしは洗剤も出来るだけ使わないようにしてます。勿論、油がお湯で洗っても取れないものは洗剤を使いますが。
洗剤は表面に薄い膜(単分子膜)がついて、これは水を流しただけでは落ちないんです。手などで物理的に擦りとらないと除去できません。
過度に漂白剤を避けるつもりはありませんが、あまり使いたくないなっていう気持ちです。でもそれで病気になってはいけませんね、そこんところは考えているつもりです
ご忠告、ありがとうございました
これからもよろしくお願いしますね
本当にごめんなさい。
わたし、専門家だなんて違いますよ
謝るなんてよしてください
あなたの仰る通りなんですから
あなたは正論を言ってます
漂白剤は食器洗い籠の下のパッドにはよく使ってますよ
まな板は酢で代用してます
病院で多用するのは仕方ないですね