野暮天の生活日誌

妻を亡くした90歳の老人の生活日誌です
寂しさを紛らわすために綴ってます(2024.5月)

峙さんと仰る方

2019-08-07 19:40:42 | 料理・食事
最初、その方が首にかけている名札を見て
とうげさんって言ってしまいました
わたし、目が悪いんです
その方に悪いことしてしまいました
いいえ、山へんに上下でなくて寺なんですよ
って言ってくださいました
「そわ」さんでした

新聞にこの字が出てました
   *********************
史書を訪ねて -- 後三年記

 力を尽くして攻め戦うといえども、城、落
つべきようなし。岸高くして、壁の峙(そばだ)てる
がごとし。・・・・・・・
   *********************

「そばだてる」で峙てるの漢字が変換されました
括弧の中の振り仮名は新聞記載の通りです
日本全国に150人しかいない 珍しい苗字の方です

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪を引いてから | トップ | 基礎代謝量を上げたくて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ミルク)
2019-08-08 10:00:00
苗字と、地名は本当に読めない文字があって困りますね(^^;
間違えて呼ぶと失礼ですしね~
返信する
ホント、困ります (壮路29)
2019-08-08 19:09:39
ミルクさん
コメント、ありがとうございます
本人から読み方を教えてもらわないと分かりません
漢和辞典を引いても「そわ」とは出ていないので、これは誰もわからないでしょう
しかしわかったらもう忘れることはないんじゃァないかと思います
わたしの名前も少ないのではと思っていましたが、調べてみると14万人ほどいるみたいです
返信する
読めません (みのこ)
2019-08-09 16:32:04
わたくしも読めません。
初めて知りました。

我が家の苗字もちょっと二文字の上の文字が
判らない人が多いです。

以前夏の高校野球で学校名の上の文字が同じで
電話でどんな字を書きますか?と尋ねられた時
○○高校と同じと言うと「あ~わかりました」と言われた時代がありましたが最近残念乍ら登場しなくなりました。
返信する
難しいです (壮路29)
2019-08-09 18:56:49
みのこさん
コメント、ありがとうございます
>高校野球で学校名の上の文字が同じ
で人名にもなっていて読めない字を探すのは難しいです
だいぶ調べましたけど、出てこないので諦めました
「杵築 鴻城 済美」などは読めますけど、全国にわずかしかいない姓ですね
たぶんあなたの姓も少ないんでしょうね
http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/outing/local.html

返信する

コメントを投稿

料理・食事」カテゴリの最新記事