肉肉肉・・・お肉の仕訳

2010年08月04日 13時54分07秒 | 手作り犬ご飯編
昨日は、とっても嬉しい事がありました
昨日、朝の散歩から帰宅した際、玄関先で新聞に入っていたチラシを見ていて、思わず嬉しくなって、ついついチラシに見入ってしまいました。

足も拭かずにチラシに見入っていた、わたくし・・・。早く足を拭けとでも思っているのでしょうか。



毎日の犬ご飯作りに欠かせないもの、それはお肉です。なんといっても、ご飯の中の中心的存在ですからとっても大事です。そんな犬ご飯用に使うお肉のストックが残り少なくなっていました そんな時に目にした昨日のチラシ お肉が安いではありませんかっ

これはもうバス代をかけてでも買いに行かねばと思って、ちょっと遠くのスーパーまで買い物に行って来たんですよ


戦利品

はい、ドーン

北海道産 豚モモブロック肉 100gあたり50円 購入量5.1Kg


はい次、ドーン

オーストラリア産 牛モモ薄切り肉(切り落とし) 100gあたり約71円 購入量2.1Kg


はい次、ドーン

フランス産 豚バラブロック肉 100gあたり68円 購入量1Kg
国産 スープ用豚骨 100gあたり30円 購入量777g
イタリア産 紙パック入りカットトマト 1パック49円


はい次、お野菜ドーン

トマト(4個)190円、人参(1パック5本入り)99円、キュウリ(5本)99円、新じゃが(1Kg)198円、国産かぼちゃ(1/4カット)221円


全部合わせて、ドドーン


すごい量ですね 肉だけでも約9Kgはあります 何軒かのスーパーをはしごして購入しました。これを担いで、歩き回っていた私。しかも犬のために 
よその人が知ったら、バカじゃないの?って言うだろうなぁ~。


帰宅するまで、どれほどの量を買ったのか計算していなかったけれど、帰宅後その量を計算してみて、自分でビックリでした 歩いてる時、重くて重くて荷物を入れたバッグが肩に食い込んでいました まさか、こんなに買っていたとは・・・


上の写真には写っていませんが、お味噌1kgなども担いで来たので、帰宅した時には汗だく状態でした でも、安く買えたので、大満足な買い物でしたけど。買ったお肉は、その9割以上を犬ご飯用にします。残り1割位が人間用になります。お野菜は、犬と人間で仲良く分けあって使います。


さっそく、品定めをする子が一匹・・・

えっ、なんで肉が全部国産じゃないのか?って・・・
クーちゃん、それはね安いからに決まってるからじゃないですか ヨーロッパの豚ちゃんも美味しいですぞ~。

きっと、フランスの牧場を駆け回っていたであろう豚ちゃん・・・
まさか、こんな遥か遠くの日本で犬に食されるとは思っていなかっただろうなぁ~~~



大変失礼ながら、中国やブラジルなど、衛生環境の悪そうなお国で作られた食品を買うのには抵抗があるけれど、フランスやオーストラリアあたりなら使っても良いかな~と考えています。国産オンリーにすると、やっぱりお財布がね・・・


で、上の写真の大量の肉は昨夜の内に仕訳られ、こうなりました。

量りで計量して1回分ごとにラップで包んで冷凍しておきます。これだけ沢山のお肉を一気に買いこんで来ると、包むのは面倒だけれども使う時便利なので


肉の種類によってカロリーが違うので、包んでいる量は種類によって変えています。
これは、牛もも

包んだラップに、肉の種類と、グラム、グラム数から計算したカロリーを書いたら完成です


昨夜は、買ったばかりの新鮮なお肉を使ってご飯を作りました。



これだけのお肉があれば、当分はご飯に困りませんよ。



お肉を買いに行くためにかかった交通費は、往復1,010円
近所のスーパーで、今回買ったのと同じ量・同じ部位・同じ国で生産された肉を買うよりも、今回足を運んだスーパーで買うほうが3,800円も安い 交通費を差し引いても、約2,800円もお得。


お肉を安くゲットできたのは、非常に嬉しかったけれど、悲鳴をあげている場所が・・・
今日は、朝から私の肩が泣いている



ランキングに参加しています。応援ポチして頂けたら嬉しいです
 手作り犬ご飯の人気ブログは、こちらから見れます☆(ゝω・)v

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドルミ(ブログ管理人))
2010-08-04 22:35:19
はい、このお肉ほとんどがクー様用でございます夫の両親からは、まるでお犬様だなってからかわれます

よく人から仕事が細かいとか、几帳面だとか、しっかり者だとか、家の中が超キレイそうだとか言われますが、私は意外と大雑把な人間なんです。でも、そうは見られないのが私が得するところですかね(笑)

犬用のお肉は、パックのまま冷凍すると1回で使いきれないし、1度解凍したものを再度冷凍すれば質が落ちるので、小分けしてるだけですよ

実は、手を抜くところは、バレないように手を抜いてる、わたくしです
今は仕事していないですけど、会社勤めしていた頃は仕事もバレないよう手抜きしてました(笑)
いつもちゃんとしてるイメージを持たれているから、誰も、それに気付かなかった~


家計の計算なんて得意じゃありませんよ。じゃあ、なんでこんなに細かく損得勘定をするかと言うと、ものすご~くお金に細かい神経質な旦那から、『なんで、わざわざお金をかけてまで遠くのスーパーまで買い物に行ったのか?』と問い詰められた時のためでございます。もし質問されても、理路整然と涼しい顔で答えられるよう、予め答えを準備しておくんです!(^^)!



丼勘定いいじゃないですか。せっせと家計の計算するよりも気楽にやった方が絶対いいです。本当は私は、そっちのほうが好きです。だって、細か~く計算すると疲れちゃいますもん


あっ、ちなみに私はマッチョでも体育会系でもないですよ。子供の頃から、人を頼らず何事も自分でやらなきゃいけない環境だったし、仕事の関係もあって、自然と力ついちゃいました(*^^)v あと、身長が170cmあるので、小柄な人よりは力あるかも。
返信する
Unknown (chico)
2010-08-04 20:09:36
わ~♪ 肉、肉、肉♪(←肉好き)
・・・って、これほとんどがクー様(様つけちゃいます!)用ですか~!すんごいですぅ(+o+)
しかも、小分けされた肉を見て、また感動しました。私にはこの細かい作業ができないんだな(^^ゞ
カロリー計算とか、栄養バランスとか、細かい所まで考えられた手作り食・・・。頭が下がりますm(__)m

おまけに、ドルミさん、家計の計算もお得意のようで・・・。この前主人に「丼勘定」と嘆かれたウチの家計もお任せしたい思いです・・・(T_T)

以上、繊細でしっかり者のイメージのドルミさんなんですが、これだけの量の荷物を抱えて歩いたって・・・? 意外とマッチョな体育会系なのかしらん?
肩、お大事に~(^^)
返信する