1週間ほど前からバタバタ倒伏してきた紫玉ねぎちゃん

昨日、収穫しました。
「収穫は晴れた日に」というのでね^^

半日以上しっかり乾かして

いくつかはすぐに食べるためにキッチンへ
そして、大半は保存するために吊るします。
さーて・・・
去年はどうやって縛っただろう(・_・?)
今年はブログに書いておきます(笑)
玉ねぎの縛り方←参考にさせていただきました
葉は20センチぐらい残して切り落としておきます。
あんまり短く切ると、縛れないし腐りやすいそうですよ^^;

ヒモを60センチぐらいで二つ折り
輪っかに通して

締める

ヒモをくぐらして

2組作って、それぞれ(赤いヒモの1組と白いヒモの1組と)を棒にかけて縛る。

じつは、欲張って(?)一気にたくさん(5~6個ぐらい)纏めたら、重みでヒモを結ぶ時に滑って落としてしまいました
玉ねぎちゃん、ゴメンね
なので、3個ずつにまとめてみました

これで、当分は玉ねぎ買わなくてもいいね~
すでに、毎日玉ねぎサラダばかり食べてますけどね(* ̄m ̄)
どんだけ血液サラサラ~~になるんだろ


昨日、収穫しました。
「収穫は晴れた日に」というのでね^^

半日以上しっかり乾かして

いくつかはすぐに食べるためにキッチンへ

そして、大半は保存するために吊るします。
さーて・・・
去年はどうやって縛っただろう(・_・?)
今年はブログに書いておきます(笑)
玉ねぎの縛り方←参考にさせていただきました

葉は20センチぐらい残して切り落としておきます。
あんまり短く切ると、縛れないし腐りやすいそうですよ^^;

ヒモを60センチぐらいで二つ折り
輪っかに通して

締める

ヒモをくぐらして

2組作って、それぞれ(赤いヒモの1組と白いヒモの1組と)を棒にかけて縛る。

じつは、欲張って(?)一気にたくさん(5~6個ぐらい)纏めたら、重みでヒモを結ぶ時に滑って落としてしまいました

玉ねぎちゃん、ゴメンね

なので、3個ずつにまとめてみました


これで、当分は玉ねぎ買わなくてもいいね~

すでに、毎日玉ねぎサラダばかり食べてますけどね(* ̄m ̄)
どんだけ血液サラサラ~~になるんだろ
