Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

ヴァン・ヘルシング一周年

2005-09-04 10:44:15 | HJ出演作品レビュー
ヴァン・ヘルシング コレクターズ・エディション

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


バトンの続きをアップする予定でしたが、思えば本日9月4日は、映画『ヴァン・へルシング』日本公開一周年の日ではありませんか。(先行上映は8月24日でしたっけ?)

公開前は、もしかして大コケするかも…などと危惧しておりましたが、ああいう内容だというのに思いがけずヒットしてしまった時には、驚くと同時に安堵もしたものです。(それでも買い付け&宣伝で生じた大赤字は埋められなかったらしいけど
まあでも本当に、見る人によって毀誉褒貶甚だしい映画だとは思います。ダメな人には全くダメだろうし、「下らない」の一言で切り捨てられても仕方ない代物だということもわかっています。
その一方で、一部ファンには根強い人気を有する映画でもあります。「嫌い」「ダメ」な人の理由は、本当にそれらの一語で表し得るものでしかありませんが、「好き」のあり方や思い入れ方は多種多様だと、かつて公式掲示板等を見ていた時にも思いました。

私の場合、そもそもこの映画を観に行った理由は、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでファンになったデイヴィッド・ウェナム氏が出ているから、ということでしかありませんでした。
"noble and tragic" なファラミア大将と全く異なる役柄を演じる、彼の芸達者ぶり曲者ぶりが見てみたい、と。

ああ、それが主演俳優にここまで入れ込むようになろうとは、当時は予想だにし得ぬことであった…!

ヒューについては、『アニメーテッド』や、早めに入手したUK版特別編等との相乗効果でじわじわ「来た」感もありますが、後にステージ上での彼の姿を知るに及んで、実はこの映画に於ては、デイヴィッドはじめ達者な共演者たちに花を持たせる形で、抑制された演技に徹していたことに気づいたのも大きかったですね。

という訳で、この映画に対する自分の興味は、あくまでも「役者」中心ということになります。当ブログ(旧ブログも)の方向性を決定づけたのも、この映画であったと言えるでしょう。

実はgooを選んだのも、旧ブログを始めた当時、VHテンプレートが使えたから、という理由によるものでした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブック・バトン その2 | トップ | ブック・バトン 3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (May)
2005-09-04 15:02:25
初めてお邪魔しますMayと申します。毎日楽しく拝見させていただいておりますが、「一周年」に反応してしまいましたので、お礼かたがたお邪魔させていただきます。私も「指輪ファン→ファラミア大将見たさにヴァンヘルへ→ヒュー様ファン」のルートを辿った1人です。尤も私は10月に入ってから見に行ったのですが、一度目は混乱のうちに終了し、もう一度見てみようと行ったところでヒュー様にすっとんとはまってしまい結局5回映画館に通い詰め。ミュージカルファンなのでまずオズとオクラホマを聴いてみようとCDを購入した時点でノックアウトされました。指輪のBBCドラマのために買ったはずのi-podでオズのCDを聴かない日が未だにないという恐ろしさ(BBCドラマも聞いてますけど毎日ではなく;;)。手に入るDVDは揃え、豪州時代の映画やオクラホマのDVDまで購入し(ドラマはまだです)、こんなに俳優さんにはまったのは生まれて初めてで自分でもとまどいましたが、どれだけ元気をもらったかわかりません。来年ファウンテンが必ず必ず日本で公開されますように・・・(祈)。

毎日のクイークェグさんの情報やコメントを本当に楽しみにしています。(いつもありがとうございます!)旧ブログを閉めると聞いたときは目の前が暗くなる思いでした。以前の記事もいつか見ることができるようになればとても嬉しいのですが。(すみません、ただの希望です。)これからも通うと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
返信する
こちらも一周年かも (rukkia)
2005-09-04 19:23:43
私もそういえば、「ヴァン・ヘルシング」の予習として「X-MEN」見てはまったのでした。その後はMayさんと同じような軌跡(^^;

まだたった1年、ですね。

デヴィッド氏のほうは、逆にカール見てファンになりましたよん。

返信する
私もどっぷりの一年? (misao)
2005-09-05 03:56:28
 今日はー。他の人がヒューのファンになった話聞くとしみじみしてしまいますねー。私もヒューのニューズをネットで毎日チェックするようになったのは一年前位だったような・・・そもそもは旦那の友人がX-menのDVD貸してくれたのがX-men2の公開前でしたか、実はアメリカで大ヒットしたにもかかわらず、バットマンシリーズで懲りた私はアニメヒーローものなので無視してました。一応1の方見て気に入ったら2も見てもいいか、位の気でしたが、すっかりはまりまして、しかしヒューはいい声してるし、いい体(失礼)してると思いながらも惚れるとこまでいきませんでした。  ヴァン・ヘルシングでさえ、評論家の評判があまりに悪かったので映画館で見ませんでした。もともとホラーものは好きじゃない、というのもありましたし、監督さんは好きじゃなかったし。  結局、2004年のトニー賞を見そこねて、後でネットでインタビュー読んだり、歌い踊る姿見たりしているうちにじわじわときました。もともと歌える男、踊れる男には弱かったような・・声にしびれてしまいました。David(旦那の友人)ありがとう、ですかね。
返信する
やっと一年 (クイークェグ)
2005-09-05 14:59:35
皆様ありがとうございます。

Mayさん、はじめまして。



皆さん、ここ一年で好きになったということでホッとしております(笑)。いえ、ファン歴浅い自分なんかが、彼について日々えらそうに何か書いていていいんだろうか?と思ったこともありますので。



私もVHを観る前は「X-MENに出ていた人」くらいの認識しかなかったのですが、実は舞台、それもミュージカルでの評価が高い人だと知り、元々その方面が好きだったこともあって、一気に傾いてしまいました。



それにしても、顔よしスタイルよし、歌えて踊れて性格までいい、なんて人を好きになってしまうのは、何となくくやしい気もします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

HJ出演作品レビュー」カテゴリの最新記事