ハビエルのしっとり系エキシビ素敵だったー #フィギュアスケート #グランプリファイナル
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:02
タラソワ&モロゾフってすごい名前のペアだ… #フィギュアスケート #グランプリファイナル
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:15
羽生くんのエキシビ、タラソワ振り付けなのね。 #フィギュアスケート #グランプリファイナル
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:22
よかったテサモエやってくれる。それさえカットされたら怒!だったわ。 #フィギュアスケート #グランプリファイナル
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:28
1997年のアルプより
— ぴょんきち (@LM_24653) 2016年12月11日 - 23:49
この20年後に日本初演かつ初日にカジモドやるなんて、まさに神のみぞ知るってことですか
#海宝直人
#ノートルダムの鐘 pic.twitter.com/XnqATaTBwt
#そして誰もいなくなった BS視聴環境にないので観られなかった。いつか地上派でやってくれますよね?ダウントンや戦争と平和の枠で。「後味悪い」という感想をけっこうお見かけしたけど、そりゃそうよな。ポアロもマープルが解決してくれるわけでもないしね。
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:53
私見ながらクリスティの作品中では或る意味『カーテン』と対(つい)になっている作品だと思う。カーテンはポアロ最後の事件だけど、実際の執筆時期は近かったはず。どちらも「罪のない人間など一人もいない」という話。
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 00:58
1931年(昭和6年)。東京の喫茶店のウェイトレスさんです。可愛らしいですね。当時の給仕さん(女給さん)はカフェーが着物で純喫茶が洋装の写真が多いです。 pic.twitter.com/yECWHVQR2n
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2016年12月12日 - 00:55
★次回予告★いよいよ、最終回! 予告動画とあらすじを公開!
— NHK大河ドラマ 真田丸 (@nhk_sanadamaru) 2016年12月11日 - 20:45
豊臣と徳川の決戦が始まった。形勢は圧倒的に不利。幸村は、家康ただ一人に狙いを定め、一騎で突き進んでいく!
nhk.or.jp/sanadamaru/sto…
#真田丸 #最終回
#レミゼ 『レ・ミゼラブル百六景』を30年前に書いたと時、ワープロを初めて買ったと書いたら、ワープロとは懐かしいという反響がありましたが、実は、私はいまでもワープロを使っているのです。写真は今年の3冊にあげた『ヒトラー』を書い… twitter.com/i/web/status/8…
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2016年12月11日 - 22:35
ネットでしかわからないけど、日本から入ってきた今年の芸能人の話、どす黒い話ばっかりだったな。不倫したらベッキーでも職を失う。上の言うこと聞かないとSMAPでも職を失う。能年玲奈は名前も失う。ゲイだと成宮でも職を失う。なんなのマジで。
— Aki (@astroaki) 2016年12月11日 - 08:13
高橋内記の娘という、いることはいたけど側室としては確かな情報が少ない存在に対する色々な説を全部ぶっ込んで消化しやがったぜミタニンはよう(´;ω;`)
— カカオ99 (@netinago99) 2016年12月11日 - 20:42
@netinago99 誰が気付いて言い出したのかは存じませんが、「きりは霧隠才蔵のきり」まで意識してぶっこんでるようでもあり、かつそれも出鱈目と笑えない程忍者顔負けの活躍をしているから凄いですよね。 #真田丸
— 神威-JT (@kamuijt) 2016年12月11日 - 21:28
twitter.com/kamuijt/status…
家康と景勝様のやり取りは社会派ドラマのワンシーンのよう。信之兄と信繁の会話は温かい家族ドラマのクライマックス。佐渡守はサスペンス。政宗様は人情ドラマ。五人衆は熱い青春群像ドラマ。きりは切ない恋愛ドラマ。第49回、様々なドラマのフレームが入っていて、非常に贅沢でした。
— 水澤魚喃子 (@mizusawa75) 2016年12月12日 - 02:39
#真田丸
皆様『真田丸』第49回「前夜」ご視聴有難うございました!再びのトレンド入り(^_^;)関心を持って頂けただけで上々!小手伸也(とかいう者)共々感謝致しまする!…という訳で塙団右衛門直之、ひと足お先に御免仕る!木札は持った。あの世と… twitter.com/i/web/status/8…
— 小手伸也 (@KOTEshinya) 2016年12月11日 - 22:10
紀夫さんもあれだが、あのササイくんだかも奥さん(すみれさん)の前でまで「ぶっさいくなことで」とか何なの?口を滑らせたとかじゃなくて悪意あるよね。 #べっぴんさん
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 08:18
笹井はきっちり締めとかないと、顧客の前で失言しかねないなあ。現代ならSNSでやらかすタイプ
— 真田丸&YOI最終回つらいbot (@lotusteajikkyou) 2016年12月12日 - 08:16
笹井吊るし上げTL。
— ゆずず (@yuzu0905) 2016年12月12日 - 08:16
#べっぴんさん
すいません。これです……ボブ・ディランさんのノーベル賞受賞スピーチ(日本語訳全文) :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
— 高橋源一郎 (@takagengen) 2016年12月11日 - 17:43
国立新美術館 10周年記念イベント開催 - 10周年当日には全ての展覧会が無料 - fashion-press.net/news/27681 pic.twitter.com/LeYdxajn7v
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2016年12月11日 - 22:30
一孝です。スカピン日誌108。先日、廣瀬智紀くんのブログで「カズさんはあったかくて心がきれい」なんて書いていただいた。オ〜マイガッ(あほ)。照れる。智紀の天然風味の癒しオーラこそ最高だ。ホッコリする。そしてひたむきさと気高さ、言わ… twitter.com/i/web/status/8…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2016年12月12日 - 11:16
本年度アカデミー賞最有力作品「ラ・ラ・ランド」が全米5館で限定公開され、館アベレージ17.1万ドルの特大ヒットスタート。実写映画では史上3位となる記録で、オスカー奪取に大きな追い風となった。「セッション」のデイミアン・チャゼル監督… twitter.com/i/web/status/8…
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) 2016年12月12日 - 09:16
これは本当に事実で、かの「ああ野麦峠」で、何より恐ろしかったのが、女工たちがあれだけの悲惨な状況に置かれても「製紙工場は家よりマシだった、感謝している」という告白。
— しば (@shibainuhonpo) 2016年12月10日 - 23:04
ブラック企業より恐ろしい家庭ってなんだ…
現代に生まれてよかった… twitter.com/i/web/status/8…
機械式時計を分解してみました。現れたのは、まるでファンタジーの世界でした #sponsored gizmodo.jp/2016/11/clubla… pic.twitter.com/8TWTPMxsg2
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2016年11月14日 - 17:00
RT>プロモだけど歯車&ゼンマイ好きならワクワクするかも
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 13:33
信繁が追撃する政宗に在りし日の太刀筋を見せ、「徳川方に真の武士はないのか」と叫ぶ。周りにはただの挑発だが、政宗に「ギラギラした野望を呟いたあの頃の貴方はもういないのですか?」と問いかけていた。それに対し「夢はもう潰えた」という意味… twitter.com/i/web/status/8…
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2016年12月12日 - 08:57
皆さん丸愛が強すぎて、ずんだとか大天使とか狸とかゴトベエとか呼んでるみたいだけど、流石にゲソの極み平野は笑ったw #真田丸
— からなし (@focacciapricot) 2016年12月11日 - 23:42
RT>豊富方に兵糧を送ろう。でカッコよく退場かと思いきやゲソの極みでしたからねえw
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年12月12日 - 13:52
今回の政宗。
— Gonza@呉鎮守府 (@Gonza_Orc) 2016年12月11日 - 23:06
ずんだ餅を振る舞うシーンの「だ、大八?」が良かった。
生来の人の良さが出てる感じで。
ちなみにこの大八を引き取ったことで伊達家は政宗の死後に幕府の詮議を受けるのよね。
次代の忠宗が「信尹の孫」で押し通して突っぱねたけれど。
#真田丸
未だに許せんのは「Have a nice day(ごきげんよう)とはネイティヴは言わない。今時『くたばれ』という意味でしか使わない。その事を教科書に載せない文科省は無能」というTweet。(相当数RTされてた)
— Mr.Amadeus (@MrAmadeus4jazz) 2016年12月12日 - 10:57
そんな訳が無い。
スーパーのレジで毎日「くたばれ」言われてた事になる