本日、18歳未満の女の子の団体を連れた大人の女性が18禁の同人誌を買われました。サークルの目の前で女の子に18禁の同人誌を渡していました。私たちサークル参加者も一般参加者も信頼のもとで頒布してします。大人ならルール守ってください。
— tt🥕2日目西い18b (@tt_osc) 2018年8月11日 - 17:24
後で注意しましたが常習してるようでした。
尾身美詞さんやOn7の皆さんの演劇「その頰、熱線に焼かれ」を観て来ました。色々な想いに駆られます。
— 片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中 (@katabuchi_sunao) 2018年8月11日 - 21:01
上演後にお目にかかった尾身さんは「これがなかったらと思うと」と。3年前この芝居の初演を経験しておられたことから、「径子さん」につな… twitter.com/i/web/status/1…
DVD化はされているがレンタル化されていない映画のリストを作りました。個人で調べた範囲なので全てを網羅しているわけではありませんが、洋邦合わせて約2000本ほど。近所のツタヤで見つからなかったあの映画が実はそもそもレンタル版が出て… twitter.com/i/web/status/1…
— 寂々兵 (@CinemaYouth3919) 2018年8月11日 - 19:27
今夜の「美の巨人たち」を楽しみにしてくださっている皆様、大変申し訳ありません。世界ソフトボール中継が延長されたため、今夜の放送は休止になりました。放送予定だった柴田是真作「沢瀉蒔絵印籠」は、8月25日に放送する予定です。素晴らしい日本の工芸技術の粋を集めて制作された「印籠」です。
— 美の巨人たち (@binokyojintachi) 2018年8月11日 - 22:07
RT>アド街を観ながらずっと待っていたのでガッカリでした😢またの機会を待ちます。
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月12日 - 02:22
これはすごい。日本の政治家でゴルバチョフが追悼文を寄せるほどの人がかつていただろうか。
— 太安萬侶 (@onoyasumaro) 2018年8月11日 - 14:16
ゴルバチョフ氏、翁長氏に追悼文 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-780…
#題名のない音楽会
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年8月12日 - 04:57
変幻自在な作曲家 #サンサーンス の音楽会
#動物の謝肉祭 #白鳥 この曲のチェロの音が私をチェロ好きにさせました。カウンターテナーの響き最高 #藤木大地 #佐藤晴真 #田中祐子 #三浦章宏… twitter.com/i/web/status/1…
老後は「なぜ日本はオリンピックに突入したのか」を地元の小学生に語るバイトをしたい。
— 柞刈湯葉(イスカリユバ) (@yubais) 2018年8月10日 - 19:44
「2013年に開催が決まったときは、みんなお祭り騒ぎだったんですよ。これで日本の古いシステムが更新されるんだな、外国人観光客に備えてキャッシュレス決済やフリー Wi-Fi の整備が進むんだな、って思っていたんです。ところが……」ここで背景が暗くなる。
— 柞刈湯葉(イスカリユバ) (@yubais) 2018年8月10日 - 19:51
@yubais 未来の小学生から「おじいちゃんは、なんでそんな誰が考えても愚かな行為に反対しなかったの?」と言われるまでがワンセット。
— ひろじ@日東ニ21a (@kondohi) 2018年8月11日 - 07:13
一気に拡散した「原作者がドラマ版に皮肉」という情報に対する、こうの先生ご本人の否定コメント。拡散希望とのことです。しかしこうした訂正情報は、先に出たネガ情報の5分の1程度しか拡散しないのが常だったりする。 #この世界の片隅に twitter.com/KAI_YOU_ed/sta…
— アンナチュラルな野木亜紀子 (@nog_ak) 2018年8月12日 - 09:01
RT>ドラマ叩きにこうの先生のお名前を使うのはやめてほしいなあ…わたくし自身は企画自体に安直さを感じるものの、とにかく最後まで観ようと思います。 #この世界の片隅に
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月12日 - 09:41
いじめる方も辛いとか悲しいとかいうけど「いじめって行為そのものは『確実に楽しんでやってる』のは間違いなく楽しくもないこと無理にするわけねぇーやん」と。
— もへもへ (@gerogeroR) 2018年8月10日 - 21:47
ゲームで弱い敵ぶん殴って楽しくストレス発散してるのと同じであって「いじめてるほうが辛いとか辞めたいと思ってるとかあるわけねぇー。
まぁ追従していじめてる取り巻きとかはターゲットにされたくないからいいやいややってる人もいるかもしれんけど首謀者や能動的に動いてる奴は確実に楽しい娯楽だからやってんのよね。
— もへもへ (@gerogeroR) 2018年8月10日 - 21:56
某市で「子どもが描く理想のまち」的な展示見たんだけど、自分ちとイオンやゲーセン、コンビニ、よくても学校あたりが線で繋がれてるだけで、あーもーキてるなって思った
— 田中元子/書籍「マイパブリックとグランドレベル」発売中 (@hanamotoko) 2018年8月11日 - 20:18
伊礼彼方取材会レポート ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』再演にトミー役で出演- 真名子陽子|WEBRONZA - 朝日新聞社 #ジャージー・ボーイズ #スターファイル #伊礼彼方
— スターファイル〈starfile〉 (@starfile_asahi) 2018年8月12日 - 10:01
webronza.asahi.com/culture/articl…
「この世界の片隅に」村上虹郎、原作への思い #村上虹郎 cinematoday.jp/news/N0102846
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年8月12日 - 10:14
『悪童日記』
— Jun (@Jun08853222) 2018年8月11日 - 21:04
アゴダ・クリストフ
戦時下のハンガリー。
美しくも残酷な双子の少年の物語。
彼らの日記という形で記述されていく。
一切の感傷を許さない彼らの文体。
それは作家の文学的な実験だが、それによってまるで傑作絵本が持つよ… twitter.com/i/web/status/1…
10年くらい前、箱根の星の王子様ミュージアムでもバオバブの種は売ってたんですよね。ただ、ちゃんと作品の中のバオバブの説明と、現実のバオバブの説明がついていた。
— まっきー (@hyuga_kabocha) 2018年8月11日 - 21:18
今回炎上したのは、星の王子様にバオバブの水やりさせる絵とか、作品への理解も敬意もないのが丸わかりだったからですよね。
僕の母親は、東京オリンピックのとき大学3年生で通訳のアルバイトをしていたのですが、この前聞いたら、当時の日給の相場が500円だったところを、通訳のアルバイトでは日給2000円だったそうです。 twitter.com/amiromii/statu…
— たまさか(Tom. TK) (@TamasakaTomozo) 2018年8月10日 - 20:25
海外舞台俳優にはまってしまった遠征組にとって、「貢いで」いる金額だけで言えば、私の最大の「推し」はどの劇場でもなく(まして本人では到底なく)、ブリティッシュエアウェイズだという、深い知見を得られた8月の夜だった
— Yuko K (@naveltreatment) 2018年8月12日 - 00:28
数年前、明日プール行こうっていろんな人に声かけまくったけど突然すぎて1人しか捕まらずしかも泥酔してるときに知り合った男の人だったから誰だっけって思いながらとりあえず行ったら全然知らないおっさんが登場してむっちゃ不穏な空気が流れたけどやっぱ夏初プール楽しかったしその人と結婚しました
— アイラ (@peatyislay) 2018年8月10日 - 17:02
泥酔してる時に知り合った男の人=待ち合わせ場所に現れた知らないおっさん=夫です。泥酔していて知り合った時の彼の記憶がないため、知らないおっさん登場という状態でした。でもめちゃいい人で仲良くなりました、という話です。
— アイラ (@peatyislay) 2018年8月12日 - 13:28
始まった。『ドリアン・グレイの肖像』お稽古。|おぎた|note(ノート) note.mu/onighillie/n/n…
— おぎた (@onighillie) 2018年8月12日 - 14:00
私がとりわけ日本のナショナリズムに強く反対する理由の一つは、「何があっても同胞だけは助けよう」という意識さえもないこと。人質事件なんか特にそうだけど、この国の人間は"同胞"ですら冷たく切り捨てる。日本(人)にとってのナショナリズムなんてただの差別と被害者意識の正当化でしかない。
— 不勉強 (@egeLA5SLQPV55jo) 2018年8月11日 - 09:37
一概に比較はできないものの、極右ですら(少なくとも建て前上は)格差是正や弱者救済を掲げる欧州と、右派や保守派は言わずもがな、普段リベラルな主張をしている人物でさえ自己責任論好きが珍しくない本邦は雲泥の差。自己責任論と弱者叩きは日本… twitter.com/i/web/status/1…
— 不勉強 (@egeLA5SLQPV55jo) 2018年8月11日 - 12:29
正直、日本社会には『弱者・被害者であること自体が悪である』という価値観が根底にあるとしか思えない。というかそうでもないと、本邦で嫌というほど目にする被害者の落ち度探しや弱者への冷たさの説明が付かない。
— 不勉強 (@egeLA5SLQPV55jo) 2018年8月11日 - 22:58
\本日夕方4時放送/
— AXNミステリー (@AXNMystery) 2018年8月12日 - 11:30
「シャーロック・ホームズの冒険」毎週日曜一挙放送
本日放送のエピソードは、「悪魔の足」「銀星号事件」「ウィステリア荘」「ブルース・パーティントン設計書」「バスカビル家の犬」「レディー・フランシスの失踪」。お… twitter.com/i/web/status/1…
そういえば、先ほどこういうマンホールを見つけたのですがなぜだ感しかない pic.twitter.com/mHxMSV6MtU
— ウギャーさん (@uger_san) 2018年8月9日 - 20:56
RT>日本じゃなくて韓国の仁川空港近くらしいです。
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月12日 - 15:35