![]() | The Boy from Oz [A Decca Broadway Original Cast Musical]Deccaこのアイテムの詳細を見る |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
先日放送された『ニューヨークの恋人』でヒュー・ジャックマンファンになった方、ちょっとでも興味を持たれた方、"The Boy From Oz" 豪公演に行くご予定の方も、行きたいけれど無理とおっしゃる方も……
このCDを 買 い な さ い !
いや前ブログから何回も紹介しているものだし、うちにおいでになる方なら、とっくにお持ちだろうとは思いますが。
実際にブロードウェイの舞台をご覧になった方のお話を読んだり聞いたりすると、一年間の公演の最後の方になると、彼の歌はこのCDより更にずっと良くなっていたそうです。
"Best That You Can Do" も "Love Crazy" も "I Go to Rio" も "Not the Boy Next Door"(私などは「金色パンツの歌」として憶えていたりして)もいいけれど、繰り返し聴くのはやはり、事あるごとに歌って今や既に彼自身のテーマソングともなりつつある(或る意味それは切ないことかも知れない)"I Still Call Australia Home" や、ソフトな歌唱が好ましい"Tenterfield Saddler" でしょうか。
その他もとにかく一度聞いたら忘れ難い名曲揃いで、やはりピーター・アレンは天才だ!と思います。
ピーター自身の歌がお聴きになりたければ、こちらのベスト盤がお奨めです。
毎週末違う街で4、5回公演という感じですね。
シドニーなりメルボルンなりの一都市だけの公演だと、一ヶ月間公演しても観られる人は限られてしまうでしょうし、「凱旋公演」ということでこういう形になったのかも知れません。
「ミュージカル・プレイ」を観たかったら、ロンドンかBW再演に期待するしかないかも…
>rukkia様
だから、おっしゃる通り今回は「コンサート」みたいになるんでしょうね。ご本人も「ロックスターの気分」とか言ってましたし。
あ、でも"I Still Call Australia Home"の大合唱はありそうですね!やっぱりその「現場」に行ってみたいです。
「I Still Call Australia Home」は絶対大合唱だと思うんです。覚えていかなくちゃ。
ところで豪公演の会場を調べてみると、オリンピックの時バレーボールの試合会場だったとか、全豪オープンテニスの会場だとかいう、本当に「アリーナ」で、音響も演技もどうなるのか見当がつきません。
BW名物だった例の「客いじり」なんて出来るんでしょうか?
やっぱりDVDがほしい!と思います…