今日も晴天。娘が早朝に出かけた後、自分の目覚ましが鳴るまでウトウトし、その後の浅い眠りの中を漂いつつヘンな夢も見たりして、起きたのは結局9時でした。
娘が帰るまでに出かけたい所もあり、着替えも用意したのですが、どうにも気持ちが悪くて断念しました。火急の用事というほどではなく行けたら行こうくらいのことでしたが、頭がボーッとして食欲もなく、朝昼はとりあえず家にあるものや余っているものをお腹に詰め込んだ感じです。
今日はかなり気温が高くなるという予報もあり、実際温かくなりましたが、その温度差や気圧変化のせいか、それとも薬のせいなのか……実は毎月処方される血圧の薬の他、ここ何日かは自主的に花粉症薬と目まい止めも飲んでいて、それぞれは血圧の薬と併用しても問題ないということでしたが、ダブル(と言うよりトリプル?)はさすがにまずかったのでしょうか。目まいはそれほど悪化していないので、これからは花粉薬だけにして、もう一つの方はお医者さんや薬剤師さんの指示を仰ごうと思います。
というわけで半日くらい寝たきりでした。娘も早めに帰宅しましたが、一緒にお茶を飲んだ後は、やはり横になっていました。二人揃ってそんな風だったので、夕食はまたも出前館で早めに頼み、それは美味しくいただきました。
夜は大河ドラマ『青天を衝け』視聴。今週も面白かったです。『麒麟がくる』と違う方向性の面白さ。渋沢栄一さんが成長して吉沢亮さんになり、ペリーの艦隊(黒船)が日本に迫りつつあります。幕府が事前にちゃんと情報を得ていたことが描かれていて感心しました。
続くEテレの【クラシック音楽館】は、先週に続いて原田慶太楼指揮で「アメリカ」特集。先週はヨーロッパからみた「新世界」、今日はバーンスタインやコープランド等、新大陸の音楽家たちの曲からでした。アンコール放送の原田さんと反田恭平さんによる「ラプソディ・イン・ブルー」も素晴らしかったです。3月初めのショスタコーヴィチと伊福部昭特集も楽しみです。
そして今日はミュージカル『パレード』が富山で大千穐楽を迎えました。ツイッターで関係ツイートを追って、いろいろなことをしみじみ思い出していました。その他にも、幾つかの大きい舞台ミュージカル作品が千穐楽を迎えた日で、この時節でも舞台の火を絶やさないように努力を重ねてくださった皆様に感謝と敬意を捧げたいです。
それにしても、相変わらず頭がボーッとして目もショボショボしています。今夜こそ早く寝るようにしないと——