ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

絶対音感 メリット デメリット

2013年11月07日 04時29分44秒 | 日記
ラディ・ギターの桜井です。


今回は絶対音感の話し。

先日、知人の妹さんが絶対音感である
という話題を聞きました。
その子は、幼少からピアノを習っていて
聞いたメロディーをすぐ弾けたり
聞いた音を正しく音階で言い当てることができるそうです。



なんとも羨ましい!!

オイラも絶対音感が欲しいなぁ。

ただ、知人の話しによると絶対音感の人しか
分からない苦労話もあるとか…。


1、街のざわついた場所や人が沢山集まる場所に行くと気分が悪くなる事。

これは車のエンジン音やクラクション音・バイクの音、
交差点の歩行者信号音や足音など


時としてあらゆる物音が不協音に聞こえしまい
気持ち悪くなるそうです。
なんか意外な苦労ですね…。


2、生活音がすべて音階に聞こえる

これは家の中でもすべてがドレミ音階に聞こえたり、
正しい音階以外の音はすべて雑音やノイズに
聞こえてしまい許せない音として
苛立ちをおぼえてしまうそうです。

例えば~テレビの音、洗濯機の音、風呂場の水の音、
トイレの音、あらゆる物音が正しい音階でないと
気分が悪いみたい。



特殊な能力があると、これはなかなか厄介なもんです。



3、雨の音で寝つけない。

これ聞いて…本当かぁ~って笑ってしまったけど

音楽的に言うと微妙に♭(フラット)や#(シャープ)
で聞こえるものは耳や体が受け付けないんだろうなぁ。



メリットもデメリットもある絶対音感。

個人的には絶対音感が欲しいけど

絶対音感がある人と
そうでない人…どっちがいいんでしょうかね~。







ラディアルテレビ第3回!!




PV「駆けて孤高に」




ラディは月1回にラディ情報を発信しています

良かったらお気軽にラディにメール下さい

簡単な近況報告や最新のラディ作品の案内などで御座います

詳しくはラディアルレイズホームページのメールアドレスへ