ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

XBOX360 SKATE3 スケートボード スポーツ

2011年12月21日 10時01分18秒 | エンターテイメント
XBOX360

ちょいちょいやっております


ただ

アサシンクリードは

やり始めたらかなり時間がかかるので今ストップしてる



もっぱらやるのは


SKATE3


このゲームめちゃめちゃおもしろい




中学の頃に一度スケボーブームが来て
オーリー(デッキと一緒にジャンプする技)が出来ず挫折

大学生の頃に友達がやってて一緒に始めて
転んで怪我したくなくて挫折


という経緯だがスケボーを見るのは今でもかなり好き


それをリアルな映像で自分で動かせるのはとても嬉しい




とりあえず基本はnormalでやってる
hardcoreだとリアルだけどやりこみが必要だから時間的に無理
やりたい時にやってやめたい時にサクッとやめれる
気分転換にはもってこい


ミッションの方は
HALL OF MEATの全killed以外は終わらせた
SPOT系も全部killedしたけどミラクルガチャプレイで出来たやつはできればやり直したい


とにかくビデオ編集がおもしろすぎる
ちなみに参考にしているのはchris coleかchris haslam
二人ともぶっ飛んでるプロスケーターですよ


狙ったトリック(技のこと)もほぼ出せるようになった
late shove itとhardflipが好きすぎるのでレールアウトは全てこれらにしたいくらい
360inward heelflipと
nollie kick flip 180
この2つがフェイバリット
ビデオの始動はこのトリックが多いね



こんなん書いてもスケーターかゲーム所有者しかわからんかもしれんが
まあとにかくおもしろいわけよ


やり始めると止まらんゲームが多い中
短い時間でゆる~くやれるこのゲームは貴重だし好物



人生において一番しっくりくるゲームかもしれん





ああそうだ


ラディアルレイズラジオ23回もよろしく!!






スケーター"trever"大場






ラディアルレイズラジオ第23回



ゲーム 3D 体験 

2011年12月20日 10時55分04秒 | 日記
先日ちょっと立ち寄った店に
任天堂のゲーム機
3DSが置いてあったので
少し触らせてもらいました


この3DSの特徴は
なんといっても
裸眼で3D映像が見えるところ

と聞いていたのですが

今まで3DSに触る機会も無く
今回3DS触らせてもらうのは初めて


本当に3Dに見えるのか?
と思っていました


最初触ってみた感想は

なんかボヤけてみえる

でしたが
3DS本体と目の距離を変えてみたら
3Dに見えました


ところで
3Dテレビもそうなんですが
自分は3Dに見えるというより
奥行きがあるように見えるんですが・・・

まぁあまり3Dの映像に接する機会も少ないので
すごい映像だと飛び出して見えたり
するのかな・・?


話は戻って
3DSで今回やったゲームソフトは
PSPで大ヒットしたソフトの
3DS版だったんですけど

ちょっとしか触らなかったというのも
あるのかもしれませんが

コントローラーの操作の勝手が
PSPと違って
慣れが必要かな?
と思いました


でもソフトが
とかコントローラーがというのは
別にして

本当に裸眼で
3Dの映像を表現するなんて
すごい技術だなと
それをゲーム機本体に搭載してしまうなんて

というのが感想です



先日ソニーからもPSVITAが発売されましたが
こちらはどうなんでしょうかね?

ぜひ機会があれば触ってみたいです


小林


ラディアルレイズラジオ第23回





復興 元気 東日本

2011年12月19日 18時05分11秒 | radialrays
ラディ・ギターの桜井です。


早いもので今年も残すところ10日あまり。


一年経つのは、あっという間ですね。


今年はラディ~全国各地・

津々浦々と色々な方々に出会い、

ステージを繰りひろげてきました。



青森~九州まで今年は、初めて訪れる土地も多く、

新鮮な面持ちでありました。



なかでも、宮城ではいたるところで

震災の爪あとを目の当たりにしました。



しかしながら、現地で感じたことですが~

東北の方々の復興に向けて

頑張ってる明るい笑顔がすごく印象的だったなぁと…。

逆に皆さんから元気をもらう機会でありました。




来年に向けてラディも負けじと日本中を

元気と笑顔で溢れるよう


もっともっと楽しく明るいステージを

皆さんにお届けしたいと思ってます。




ラディアルレイズラジオ第22回





冬 ラジオ みかん

2011年12月18日 20時15分52秒 | radialrays


寒い寒い寒い寒い寒い

本格的に冬やな

持っておる電気ストーブに張り付いておるか

風呂入って速攻寝るような感じになっております

毎年そうやけどね


とにかく冬やね



ラディアルレイズラジオも一年丸々頑張って放送いたしました

やりたい放題喋らせてもらったような

あっという間の一年

来年頭からもラディのラジオよろしくお願いします



またみかんをもらいまして

美味しく頂いていこうかなと

持つべき者は仲間やね


もらったといっても

とんでもない数です


みかんの祭りを開けるくらいの数


メンバーできっちりわけました




きたがわゆうじ




ラディアルレイズラジオ第22回



建前 餅 習慣

2011年12月17日 20時24分43秒 | 日記
先日知り合いの人から

今度親戚の人が家を建てたから
建前をやるよ

という連絡がありました


自分の住んでいる静岡県では

家の基礎の柱を立てたところで
建前と言って
屋根から餅を投げ
それを集まった近所の人が拾う

という習慣というか
風習があります




自分は屋根に上って投げたことはありませんが
子供のころは近所の建前に参加したことはあります

投げるのは餅だけではなく
お菓子や小銭も一緒に投げます


友達と集まって
どれだけ取れるか競い合ったものです

あと家の4隅に投げる巨大な餅
隅餅を取ると
ヒーローでしたね

自分は取ったことないですけど・・・

しかしたくさん拾っても
量が多すぎて困った
という思い出もあります


そんな建前ですが
ここ何年も建前で餅投げをやるという家を
聞いたりすることは
なかったです


もちろんお金がすごく掛かるみたいですし

周りが住宅地で
餅を投げると近所迷惑になる恐れもあるので
最近聞かなくなったのかなぁ

と思ってしまいました



今度の建前では知り合いの人が
餅を投げるみたいです

子供のころ餅を投げるのに
あこがれました


そんな建前で餅を投げるという風習

いつまでも残っていて欲しいな

と思いました



他の地域でも建前で餅を投げるといった
風習があったりするのかな・・?


小林


ラディアルレイズラジオ第22回