ラディ・ギターの桜井です。
先日、ギターマガジンを見ながら
スケールの練習やフレージングの勉強しながら
つくづく思った…。
偉大なギタリストでレジェンドと呼ばれる方々には
そう言われる所以があるなぁ。
特にエディ・ヴァン・ヘイレンや
B'z松本孝弘さんはギタープレイだけでなく
曲づくりの展開が上手い!
歌メロが憶えやすく美しいメロディ、
楽曲のメリハリと「静」と「動」がある。
曲の進行がうまく、
サビが抜ける…わかりやすく言うと
サビがサビらしく、気持ち良いメロディと楽曲。
そんな部分のツボを押さえた楽曲づくりを
エディとTAKさんはキッチリ作り上げております。
普通ギターを弾いてると
演奏側の立場になってしまい、
歌い手側の立場を考えない曲づくりに
なりがちですがレジェンドのお二人は
見事なお手本を示してくださっておりますねー。
なおかつ、ギタープレイも
レジェンドのお二人は自分のスタイルを
確立して持っています。
デビューから20~30年とレジェンドお二人は
キャリアを伸ばすなか
たくさんのファンや師と仰ぐフォロワーも
いまだに増え続けているのは
とても素晴らしいこと!
自分自身もレジェンドお二人の良い所を
たくさん吸収してラディの楽曲に
活かしていければイイなぁと思っております。
ラディアルレイズラジオ第52回
新PV「粋な心意気」
先日、ギターマガジンを見ながら
スケールの練習やフレージングの勉強しながら
つくづく思った…。
偉大なギタリストでレジェンドと呼ばれる方々には
そう言われる所以があるなぁ。
特にエディ・ヴァン・ヘイレンや
B'z松本孝弘さんはギタープレイだけでなく
曲づくりの展開が上手い!
歌メロが憶えやすく美しいメロディ、
楽曲のメリハリと「静」と「動」がある。
曲の進行がうまく、
サビが抜ける…わかりやすく言うと
サビがサビらしく、気持ち良いメロディと楽曲。
そんな部分のツボを押さえた楽曲づくりを
エディとTAKさんはキッチリ作り上げております。
普通ギターを弾いてると
演奏側の立場になってしまい、
歌い手側の立場を考えない曲づくりに
なりがちですがレジェンドのお二人は
見事なお手本を示してくださっておりますねー。
なおかつ、ギタープレイも
レジェンドのお二人は自分のスタイルを
確立して持っています。
デビューから20~30年とレジェンドお二人は
キャリアを伸ばすなか
たくさんのファンや師と仰ぐフォロワーも
いまだに増え続けているのは
とても素晴らしいこと!
自分自身もレジェンドお二人の良い所を
たくさん吸収してラディの楽曲に
活かしていければイイなぁと思っております。
ラディアルレイズラジオ第52回
新PV「粋な心意気」