
この所のリタイヤおじさんの一日の始まりは”皆さん”(日出、庭先の室内の植木、故かみさん写真など”)に”「オハョウ」のご挨拶”をした後、軽く柔軟体操をこなしおもむろに朝飯を食べる。で、始まる。---こう書くとなんだか爺さんみたいだが、、。少しだが声を出して、身体を動かす。これ小さな健康の素ですから。---
日常の基本の一つ、食べること。
その食べ物は素材を自分で買い、自分で調理するを基本としている。
---コストを、旬素材を、何を作ろうか、どうやってつくるか、味付けは、包丁の切れ味、器の選択は、(冷蔵庫)保管の仕方、ご飯炊き方(電気がまは使わない)お茶碗の洗い、など等、神経を細やかに使いやっている。
日常の基本の一つ(二つ目)、頭を使う、指先を使う。
基本の一つ目が面倒臭くなったら終わりだ。と”確信して”自作している。
その結果だがどうというコトのない”作品”ばかり。店のテーブルに並んだようなこキレイには並ばない。が、味付けは負けないと自負している。
前置きが長くなった。1年半前までかみさんと一緒に買い物に行って二人で作っていたころは”サブ的”な立場で言われるままが多かったが、”かみさんがお隠れ”になって、”独立”したのだ。結構たいへんだが、楽しくやっている。できている。故かみさんに感謝。
して今朝の作品は、
質素なポテトサラダ。食パンを焼いて、コーヒーとで頂きます。(あらっ、昨日とおなじだ、、!)
---同じモノの連続、これはなるべく避けたい、”反省”と、言いつつの日々、我が家独り”リタイヤおじさん”昨今の食事つくりの裏バナシ。
日常の基本の一つ、食べること。
その食べ物は素材を自分で買い、自分で調理するを基本としている。
---コストを、旬素材を、何を作ろうか、どうやってつくるか、味付けは、包丁の切れ味、器の選択は、(冷蔵庫)保管の仕方、ご飯炊き方(電気がまは使わない)お茶碗の洗い、など等、神経を細やかに使いやっている。
日常の基本の一つ(二つ目)、頭を使う、指先を使う。
基本の一つ目が面倒臭くなったら終わりだ。と”確信して”自作している。
その結果だがどうというコトのない”作品”ばかり。店のテーブルに並んだようなこキレイには並ばない。が、味付けは負けないと自負している。
前置きが長くなった。1年半前までかみさんと一緒に買い物に行って二人で作っていたころは”サブ的”な立場で言われるままが多かったが、”かみさんがお隠れ”になって、”独立”したのだ。結構たいへんだが、楽しくやっている。できている。故かみさんに感謝。
して今朝の作品は、
質素なポテトサラダ。食パンを焼いて、コーヒーとで頂きます。(あらっ、昨日とおなじだ、、!)
---同じモノの連続、これはなるべく避けたい、”反省”と、言いつつの日々、我が家独り”リタイヤおじさん”昨今の食事つくりの裏バナシ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます