NHKスペシャル睡眠負債が危ない
~〝ちょっと寝不足〟が命を縮める~
「睡眠負債」とは
「がん」「糖尿病」「心臓病」といった重大疾病と強い関連があること分かってきた睡眠不足。しかも最近の研究では、普段6-7 時間寝て自分では「睡眠は十分」と思っている人でも、わずかな睡眠不足が蓄積する「睡眠負債」によって命に関わる病のリスクを高めたり、日々の活動のパフォーマンスを劣化させたりしていることがわかってきた。
パフォーマンス低下&高まる重大疾病リスク
最近の研究で、睡眠負債により仕事や日々の生活の質が大幅に低下する実態が見えてきた。ある研究では、毎日6時間の睡眠が2週間続くと、2晩徹夜したのと同じ脳の状態になることが判明!さらに、血糖を下げるホルモン・インスリンの働きの低下や、アルツハイマー病の原因とされる物質の蓄積を引き起こす危険も見えてきた。
適切な睡眠時間は7~8時間で長過ぎてもダメ
6時間睡眠で脳の働きが低下
<ぐっすり眠る極意>
極意その1 ベッドでのスマホは厳禁!
極意その2 上を向いて歩こう
夜ふかしを続けると体内時計がズレ眠りを促すメラトニンの分泌も遅くなる
わずか「15秒」強い光を見ると体内時計が改善される
朝の太陽を短い時間でもよいので空を見上げれば効果が期待できる
※直接見続けないでください
<眠りのリズムを整える極意>
〇 朝の日光、規則的な食事、夕方の運動
× ベッドでスマホ、寝る前のカフェイン、夜の強い光
睡眠負債を返済すると全身のパフォーマンスが向上する。それは睡眠負債が脳や筋肉の働き、感情、やる気にまで影響するからなのです。
返済は計画的に
知らずにたまっていく睡眠負債。だが「返済」法は単純だ。「これまでより長く寝るようにする」、それだけでいい。
ただし、注意は必要だ。白川氏や北村氏ら専門家は「週末の寝だめに頼ろうとすると生活リズムが乱れ、平日の睡眠に支障が出てかえって負債を増やしてしまう」と口をそろえる。無理して一度に返済しようとするのではなく、「コツコツ地道に返す」のがベストという。
やっぱり睡眠って大事なんですね~。
平日は毎日5時間くらいしか寝られていません。。
休日にたくさん寝てもダメなんですね。もう少し早く寝るようにしたいです。
とても為になりました、ありがとうございます♪
という私も、うたた寝してから寝たりしてるのでヤバいです。
体内時計を正しく直して、規則正しい生活をしないと手遅れになってしまいますね。
がん、認知症、能力低下などを防げるものなら、これは是非とも実行しないとです。