令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年
7/4(土)
「一寸の虫にも五分の魂」
小さく弱い者にも、それ相当の意地や根性があるのだから、どんな相手でも侮ってはならないというたとえ。
ゴールデンボンバー「バブルはよかった」100%いらすとやバージョン
キャンさんエアギター
('ω'*)アハ♪
MVの中で、昭和の懐かしい「水飲み鳥」=「ドリンキングバード」が登場する。確か実家にあったことを思い出し、両親に聞いて見ると、案の定「ない」と言われ、仕方なく次男にAmazonで注文をお願いしました。それから、待つこと約1ヶ月。商品が届かない、と次男に話をした矢先に届いたのでビックリ仰天。😲😊噂をするとなんとやら。Amazonに会話が聞こえたかのようです(笑)。でも、届いた箱はぐちゃぐちゃで、返品してもおかしくない状態。中身に問題なかったので返品しませんでしたが、これほど酷いのはAmazonでは初めてです。シナ製なので諦めます。
ドリンキングバード
金属の部分を微調整したので順調に動いて可愛らしい。めちゃ昭和です。
Σd(´∀`)イイ!
フジ子・ヘミング~ハンガリー舞曲
ブラームス Brahms: ハンガリー舞曲 第5番 Hungarian Dance No. 5/カラヤン Karajan/レコード復刻/高音質
『ハンガリー舞曲集』(ハンガリーぶきょくしゅう、ドイツ語: Ungarische Tänze)WoO.1 は、ヨハネス・ブラームスがハンガリーのジプシー(ロマ)音楽に基づいて編曲した舞曲集。オーケストラでの演奏が広く知られているが、最初はピアノ連弾のために書かれ、爆発的な人気を博した。全部で21曲あり、それぞれの長さは1分程度のものから4分程度のものまでとまちまちである。中でも、管弦楽用に他者によって再編曲された第5番がとりわけ有名である(曲自体はケーレル・ベーラのチャールダーシュ "Bártfai emlék" による)。
※ウィキペディアより
米玉堂食品 英字ビスのり風味
アオサが入ったビスケットは珍しい。美味しいから、ついつい食べ過ぎてしまう。
オオーw(*゚o゚*)w
おまけ (●^曲^●)
中山美穂 「C」 8時だョ!全員集合
『「C」』(シー)は、中山美穂のデビューシングル。1985年6月21日にキングレコードからリリースされた。(EP: K7S-10031)(CDS:KIDS-91)
※ウィキペディアより
ドリンキングバード、懐かしいでね。
平和鳥(へいわどり)、ハッピーバードなど様々な名前で商品化されているそうですよ。
昭和40年代ころに日本の家庭にはかならず存在していた?らしいです。
懐かしいですね~
実家にはなかったですが欲しかったです。
よくお店のショーウィンドウの片隅に置いてあるのを見ました。
あ、歳がバレる(笑)
グラスもカワイイです♡
>よくお店のショーウィンドウの片隅に置いてあるのを見ました。
喫茶店とかに置いてあったらしいですが、思い出せない。
実家にあったドリンキングバードが残っていたら、超レトロでしたが残念。
ドリンキングバードが軽いので、ちょっとずつ動いてしまうようです。
対策を考えねば。
それと、頭の部分が乾くと動きが止まってしまいます(笑)。
このグラスは花柄が可愛いので気に入っています♪
とりあえずドリンキングバードに貸してあげてます。
ゴールデンボンバーが「バブルは良かった」と言っても、彼らはバブルなんて知らないどころか、下手したら生まれてないですよね(笑)
ドリンキングバードは、昭和50年代初頭にはもう家庭のサイドボードから消滅していた記憶があります。
昔のはたしか水のところが青だったと記憶しています。
あと、フランス人形もなぜかどこの家庭にも飾られていましたねぇ。
(バブル時代をバリバリ楽しんだ世代です)
水飲み鳥(とうちでは言っていました)実家にもありました。兄が買ってきたのです。もうどっかにいってしまいましたが、これとクマのぬいぐるみをモデルにした油絵を高校のときに描いて今の家に飾ってあります。絵の中は昭和のままです。
バブル時代は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間。
ボンバーは、まだ赤ん坊ですね(笑)。
>昔のはたしか水のところが青だったと記憶しています。
ドリンキングバード、昔は青のみだったのでしょうか。
最近は色んな色があるようです。
フランス人形もありましたね♪
そう思うと、時代の流行って面白いですね。
>バブル時代をバリバリ楽しんだ世代です
それは羨ましいです。
結婚式が派手だったし、新婚旅行は海外へ行くのが当たり前でした。
昔はきっと「水飲み鳥」と呼んでいたんですね。
ボンバーのMVに「ドリンキングバード」が登場して、
確か実家にあったはず、と期待してたんですがダメでした。
両親が古い物を片付けて処分してしまったようで、その前に一声かけて欲しかったです。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
>絵の中は昭和のままです。
それは良かったです。
いつでも絵の中で思い出の「水飲み鳥」に会えますね。😊