海でおもしろい石を拾いました
大きさはかなり大きく40cm、表面が平らなのでミニ盆栽を置く台にいいなあ~
と思い持ち帰りました
かなりの重さもあり、何と言う石か知りたかったので学芸員さんに聞くと
「これは砂岩ですね~」との事・・
調べると砂が固まって出来ているようです。
種類や色もたくさんあるそうです。
砂岩の出来る現象には、圧力によって固まる作用を「コンソリデーション」と言い
地下水などで長期間で固まる作用を「セメンテーション」と言うらしいのですが
「コンクリート」や「セメント」と言う言葉はここから出来たんじゃないかと思ったのですが
違うかな?
そんな事をぼんやり考えてしまいました・・・
海では、こんな変わった石も拾うことが出来ます
お部屋のアクセントに石のオブジェはいかがでしょうか?
面白い形の石を探してみるのも楽しいですよ

大きさはかなり大きく40cm、表面が平らなのでミニ盆栽を置く台にいいなあ~
と思い持ち帰りました

かなりの重さもあり、何と言う石か知りたかったので学芸員さんに聞くと
「これは砂岩ですね~」との事・・
調べると砂が固まって出来ているようです。
種類や色もたくさんあるそうです。
砂岩の出来る現象には、圧力によって固まる作用を「コンソリデーション」と言い
地下水などで長期間で固まる作用を「セメンテーション」と言うらしいのですが
「コンクリート」や「セメント」と言う言葉はここから出来たんじゃないかと思ったのですが
違うかな?

そんな事をぼんやり考えてしまいました・・・
海では、こんな変わった石も拾うことが出来ます

お部屋のアクセントに石のオブジェはいかがでしょうか?
面白い形の石を探してみるのも楽しいですよ
