明日はクリスマスイヴですね
今日の糸魚川は「雪おろし」と呼ばれる雷が遠くで鳴ってます
こちらではこの時期に鳴る地響きのような雷が鳴ると雪が降る前兆だと分かります。
クリスマスはホワイトクリスマスになりそうです。
最近は寒くて海にも行けないので持っているヒスイの紹介
ヒスイは緑色の綺麗な宝石質の物もありますが大抵はこのような白っぽいヒスイが多いです。
上の2つはゴツゴツした質感でジャガイモみたいな表情です。
表面にはヒスイ独特の結晶があり、所々に黒い傷があります。
ヒスイのヒビから黒墨などが流れ込み黒い筋を作ります。
左下のヒスイは同じように見えますが結晶が細かいです
滑らかでルーペで見ないと結晶が分かりません。
ヒスイの結晶は細長いのが特徴ですが細かすぎる結晶は学芸員さんに見てもらうと
いいでしょう。
右下のヒスイは逆に結晶が大きいです。
この石もヒスイかどうか不安で学芸員さんに鑑定してもらいました
このヒスイは細長い結晶は目立たなく四角っぽい結晶でおおわれています。
このタイプが他の石と一番見分けずらいです…
そんな時は重さとあとは学芸員さんに見てもらうしかないですね
まだまだヒスイの見分け方が分かりませんがフォッサマグナミュージアムで
ヒスイの表面を観察したり、石の表情を見て勉強しています。
「ミュージアムサポーター」に入会すると1年間無料で入館することが出来ます。
会費は1000円です
すごくお得
綺麗なヒスイを見つけるには色々な石を見ることが大切です。
寒い日は博物館に行くことをおすすめですよ
フォッサグナミュージアムのホームページはこちら→フォッサマグナミュージアム

今日の糸魚川は「雪おろし」と呼ばれる雷が遠くで鳴ってます

こちらではこの時期に鳴る地響きのような雷が鳴ると雪が降る前兆だと分かります。
クリスマスはホワイトクリスマスになりそうです。
最近は寒くて海にも行けないので持っているヒスイの紹介
ヒスイは緑色の綺麗な宝石質の物もありますが大抵はこのような白っぽいヒスイが多いです。

上の2つはゴツゴツした質感でジャガイモみたいな表情です。
表面にはヒスイ独特の結晶があり、所々に黒い傷があります。
ヒスイのヒビから黒墨などが流れ込み黒い筋を作ります。
左下のヒスイは同じように見えますが結晶が細かいです

滑らかでルーペで見ないと結晶が分かりません。
ヒスイの結晶は細長いのが特徴ですが細かすぎる結晶は学芸員さんに見てもらうと
いいでしょう。
右下のヒスイは逆に結晶が大きいです。
この石もヒスイかどうか不安で学芸員さんに鑑定してもらいました

このヒスイは細長い結晶は目立たなく四角っぽい結晶でおおわれています。
このタイプが他の石と一番見分けずらいです…
そんな時は重さとあとは学芸員さんに見てもらうしかないですね

まだまだヒスイの見分け方が分かりませんがフォッサマグナミュージアムで
ヒスイの表面を観察したり、石の表情を見て勉強しています。
「ミュージアムサポーター」に入会すると1年間無料で入館することが出来ます。
会費は1000円です


綺麗なヒスイを見つけるには色々な石を見ることが大切です。
寒い日は博物館に行くことをおすすめですよ

フォッサグナミュージアムのホームページはこちら→フォッサマグナミュージアム