
毎日、暑い日が続きますね~

海岸を歩いていると泳ぎたくなります。
まだ、今年は一度も泳いでいません…
次の休みには海水浴でもしようかな~

糸魚川市には海水浴のできる海岸がたくさんあります。
押上の海水浴場、大和川海水浴場、能生にも海水浴場には海の家もあります。
他には親不知の道の駅ピアパークにも海の家が建てられています。
夏休みに家族で海水浴を楽しんではみませんか?

さて、この石…珍しい訳ではない安山岩なんですが一部に黒いキラキラした
結晶が見えます。
ウロコ状に結晶が見えたので、おお!これは黒雲母?と
喜んで拾ってきましたがフォッサマグナミュージアムの学芸員さんに
見ていただくと「角閃石」でした~

角閃石は長方形の結晶をしています。
時々ヒスイと間違えて拾うこともあります。
長方形の結晶が固まっているところが欠けていってウロコ状に見えたのです。
角閃石にはいろいろな種類もありパルガス閃石、エデン閃石、透閃石、リヒター閃石
など美しい鉱物もあります。

こちらがルーペで見た映像。
四角い結晶が見えるでしょうか?
キラキラしてとてもキレイ


石を拾って結晶の形を見るのも楽しいです。
夏休みの自由研究にいかがでしょうか?
石の特徴を知るって楽しいですよ
糸魚川の海岸でたくさんの石を拾ってみてくださいね
