午後4時頃の、別府沼公園を少し歩きました。タイミングよくカワセミが、見られました。
冬なので・・・バックが地味ですね、また雪が少しつもらないかな・・
陽が陰って来ました
キセキレイ
カワラヒワ
午後4時頃の、別府沼公園を少し歩きました。タイミングよくカワセミが、見られました。
冬なので・・・バックが地味ですね、また雪が少しつもらないかな・・
陽が陰って来ました
キセキレイ
カワラヒワ
今回も、夕方のやわらかい日射しの下で、カワセミを撮影され、お上手な画像です。
カワラヒワも飛ぶと、黄色い花模様が見えて、美しいものです。
さて、少し気になったのは、冒頭に別府沼公園と表記されていますが、さいたま市の別所沼公園とは違う公園なのですか?
前回の藤岡市の庚申山公園で、ミヤマホオジロが飛来していることを知りました。群馬県の探鳥会が開催されている庚申山公園は野鳥の宝庫なのだとわかりました。
別府沼公園とは私の住んでいる熊谷市のほうです。
ここのカワセミはわりと人慣れしているので、結構近くで見れます。
以前、市報の表紙に5羽並んでいたカワセミが飾ったこともあります。