今日は低山散歩をしてから、近くの別府沼公園に行ってきました。
気温は26℃を超えていたとか・・・まだ湿度が低いのでたすかりますが・・・
別府沼公園を散歩中ツミがやって来ました
モズ
低山ではオオルリも囀っていましたが・・・姿は見れませんでした
今日は低山散歩をしてから、近くの別府沼公園に行ってきました。
気温は26℃を超えていたとか・・・まだ湿度が低いのでたすかりますが・・・
別府沼公園を散歩中ツミがやって来ました
モズ
低山ではオオルリも囀っていましたが・・・姿は見れませんでした
昨日は寄居町中間平緑地公園に、車を停めて釜伏せ峠を経て登谷山まで行ってきました。
普通に歩けば一時間もあれば登れると思うのですが・・・あちこち寄り道して、二時間もかかってしまいました^^:
釜伏山あたりはスミレの宝庫みたいで十六種以上あるそうです、何種類か撮ってみましたが名前は・・・・
後で・・・調べて見ようと思います・・・・・?
ヒトリシズカとフデリンドウ
ムラサキケマンとミヤマキケマン
ヤマエンゴサクとユリワサビ
シロバナエンレイソウとサクラソウ
キブシとクサイチゴ
アズマイチゲにツツジ
コガネネコメノソウ 林道沿いにたくさーん
ニリンソウは結構な群生地がありました
虫たち
ミヤマセセリ
シマヘビ 体を温めていたのか、そばを歩いていても全然動かなかった
イカルがまだいました。
ヤマガラ そろそろ葉もでてきて見ずらくなってきました
桜も少し残ってました
登谷山山頂(698M)から
ユキノシタの群生地もあったようなので、また歩いて見ようとおもいます。
昨日は久々に、日の差す中、群馬県多々良沼をあるいてきました。
ソメイヨシノは散っていましたがしだれ桜が満開でした。
ヨシ焼きも過ぎ新しい芽も顔を出し始めていました。
ヒドリガモ
ツルシギ?
カワウが大きな魚を追いかけていた
わかりずらいがトビも魚をゲット
コチドリ
マガモ
しだれ桜にスズメ
カワセミの声がしたので 目で追っていたら遠くのヨシに止まった
昨年はこちらでは大雪だったが、今年は全然積もらなかったが今日、桜の残るなか雪がふった。
全く自然の営みは・・・・予測できませんね・・・軽いアルミ制のスコップを買ったのに出番なしでした^^