初めて冬のシーズンに、川越市 伊佐沼に行ってみました。少し前にTVで紹介されたそうで、
JA近くの駐車場はいっぱいでした。確か純散歩とのこと・・・
ユリカモメ 軽く100は超えていました
随分空高く舞い上がるんですね・・・やがて見えなくなってしまいました
コガモ
アメリカコガモ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
コサギ
ハマシギ?
イソシギ
コチドリ
沼の周りの桜にコゲラ
初めて冬のシーズンに、川越市 伊佐沼に行ってみました。少し前にTVで紹介されたそうで、
JA近くの駐車場はいっぱいでした。確か純散歩とのこと・・・
ユリカモメ 軽く100は超えていました
随分空高く舞い上がるんですね・・・やがて見えなくなってしまいました
コガモ
アメリカコガモ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
コサギ
ハマシギ?
イソシギ
コチドリ
沼の周りの桜にコゲラ
ミヤマホウジロは近くに野鳥の森もあるのですが、ゴルフ場南の散歩道で毎年見かけます。
ほとんど藪の中ですが・・・
ミヤマホウジロ
ちょっと雪が残ってます
イカル
ツグミ
アオジ
ジョウビタキ ♂
頭がカッコイイ?
ジョウビタキ ♀
セキレイ
こちらでは、雪はあまり降りません。昨シーズンは一回も積もらなかったと記憶しています。
月曜未明に積もった雪がまだ残っているようなので、野鳥の森と金勝山あたりを、歩いてきました。
ひろせ野鳥の森
入り口で逆光シメのお出迎え
シロハラ
ジョウビタキ
沼は結構凍っています
氷上のキセキレイ 若い?
おっと・・・
カシラダカ
元気プラザに移動 イカルの群れを見ましたが、すぐ下の方へいってしまいました。
鳥の足跡
ロウバイ
紅梅
ミツマタの蕾
赤城や日光のほうもようやく雪がついたようです
ツグミ
コゲラ
エナガ
ホオジロ ペア
トラツグミ
1月のサポーター特別開園日に、昨日行ってきました。お昼頃着いたときには、すっかり曇り空になってしまいました。
土曜日は晴れだったが、風があったのこと、そして今日は雪ですね・・・
曇り空
ふきのとう
自然園のcool
雫が散ってゆっくり凍りついた感じ・・
冬景色
自然園のHot
焚き火が暖かい
焼き芋とホットコーヒーとゆで卵のサービスです。
紅あずま ねっとりしていて甘かったです アツアツ
春への準備
数少ない花 デイジーかな?
クリスマスローズも少し
ヤマガラ
露出ミスのヤマガラ
アトリ
ルリビタキ
こっちのほうが若いかな・・・
一応 キクイタダキですが・・・
終始動き回っていたので、まともに撮れたのは一枚もなかったです^^:
少し前、荒川に立ち寄った時の様子です。
ミコアイサは今のところ昨シーズンと同じで ♂1羽 ♀3羽のようです。
カモメ
イソシギ
コチドリ?
イカルチドリ?
コチドリとイカルチドリの識別がイマイチわからない・・・大きさと嘴の長さが違うと言うが・・・
左がコチドリかな?
上空を通過するのはオオタカかな・・・
水量が少ないのか、川中央付近の岩場で休むミコアイサ 逆光気味が残念・・・
立っているのは初めて見たかも
キラキラ ミコアイサ
後ろはホオジロガモ
おっ・・・目があったか・・・
(変な顔・・・ミコアイサ談^^)