鐘撞堂山 緑の王国

2020-02-25 22:01:29 | 散歩

2月の鐘撞堂山をひと登り。

リュウノヒゲとカタクリの葉

サンシュユ

たしか 陽光桜?が咲き始めていました。

霞んで春のような陽気です

ハルジオン?

ホトケノザ

アズマイチゲ

谷津池は鏡になっていました

梅はどうかと、4時頃 緑の王国へ

例によって来月の梅まつりは中止

 

クロッカス

ビオラ

雪割草

アブラチャン

カンヒ桜

ナギイカダ

ツグミ シロハラ

メジロ

シジュウカラ

ジョウビタキ

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鐘撞堂山 (ヒトリシズカ)
2020-02-27 04:06:21
ゆっくり・・・さん

連日、精力的に春を探して、山野を歩かれています。奥様はマスク姿です。

鐘撞堂山はもう3月半ばの風景のようです。カタクリは咲き始める少し前ぐらいだったでしょうか?

深谷市の緑の王国の3月の梅まつりは中止なのですか・・。今年はジョウビタキも早く帰ることでしょう・・。

返信する
早春 (ゆっくりと・・・)
2020-02-27 21:20:40
気がつけばもう三月になってしまうのですね・・・
野鳥の森ではヤマネコメノソウやカテンソウが咲きだしていました。
レンジャクも長く滞在しているようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。