車で一時間ほどの、低山を歩いてきました。
すっかり紅葉も終わり、枯葉の山でした。
空気もわりと澄んでいて、スカイツリーもよくみえました。
やっぱり飛び抜けて高いな~
奥は水平線なんでしょうか?
霜柱 一日中溶けなさそう
数少ない色 赤い実と紫の実
浅間山 外輪山の縞々も見えました
コゲラ
ショウビタキ ♀
コガラ
シジュウカラ
ヤマガラ
アトリ
ゴジュウカラ
オオマシコ
日陰が残念
車で一時間ほどの、低山を歩いてきました。
すっかり紅葉も終わり、枯葉の山でした。
空気もわりと澄んでいて、スカイツリーもよくみえました。
やっぱり飛び抜けて高いな~
奥は水平線なんでしょうか?
霜柱 一日中溶けなさそう
数少ない色 赤い実と紫の実
浅間山 外輪山の縞々も見えました
コゲラ
ショウビタキ ♀
コガラ
シジュウカラ
ヤマガラ
アトリ
ゴジュウカラ
オオマシコ
日陰が残念
今年も長野県小諸市にある、マンズワインワイナリーに行ってきました。
寒さもそれ程でもなく、青空も広がり気持ちのいい一日でした。
近くの公園から 浅間方面
カワラヒワが写っていました
北アルプスも少し見えました
近くの池に少しいた
マガモ ミコアイサ キンクロハジロ
帰り道 浅間サンラインのカンビニPから
旧18号で軽井沢のXmas雰囲気を味わいつつ
アプトの道を歩きます
群馬県千代田町の、ジョイフルホンダでスタッドレスタイヤに履き替えにいき、多々良沼まで行ってきました。
この前の雪でかなり出たようで在庫がなく、インチアップのため余計な出費になってしまいました。
沼にはシギたちの姿もみえず、こんな日もあるかなと思っていたら、ミサゴがあらわれました。
何回か狩りをしましたが、結局魚は取れなかったようです。
シギたちもやってきました
ハマシギ
遠くにツルシギも
コチドリ
そろそろ 帰ろうかなと思っていたら
オオハクチョウがガバ沼の方へ飛んで行きました
幼鳥5羽成鳥2羽でしょうか
オナガガモ