昨日の午後から作東少年野球団は
江見小グラウンドで全美作さんと練習試合でした
4年生以下のジュニアで1試合
新人で1試合させて頂いた
全美作さんの大御所監督さんに挨拶すると
「お前まだおったんか⁉︎」
と息子の現状なんかを話した
さてジュニアの試合は予想通りの四球の嵐
ジュニアでコントロールの良い投手が居れば結構楽なんだが
なかなかそうもいかないもんだ
ブルペン練習では良いが
試合の緊張感、バッターが立てば
あららっあららっと悪くなるもんだ
試合後大御所監督さんが
どうやったらコントロールが良くなるんだ?
フォームが悪くて直しても次の練習には元通り
と長く学童野球に携わってる方でも頭を抱えてしまう
まぁどこも同じ問題を掲げてるもんだ
さてジュニアの次に新人
こっちも四球が多かったが
この時期の新人は、まだまだこんなもん
課題を多く抱えて冬に突入するもんだ
前々から思うのだが
冬に体を鍛えるのは当然な事だが
冬に低学年の子に行儀を教える事も必要かな?
おふざけして飽きたら上の空がお約束のパターン
低学年でも、きっちりした事をやってた子は
高学年になって、きっちり結果を残すもんだ
う〜ん…
成長で自然と行儀が身に付くまで
そっとしとくべきなのか?
江見小グラウンドで全美作さんと練習試合でした
4年生以下のジュニアで1試合
新人で1試合させて頂いた
全美作さんの大御所監督さんに挨拶すると
「お前まだおったんか⁉︎」
と息子の現状なんかを話した
さてジュニアの試合は予想通りの四球の嵐
ジュニアでコントロールの良い投手が居れば結構楽なんだが
なかなかそうもいかないもんだ
ブルペン練習では良いが
試合の緊張感、バッターが立てば
あららっあららっと悪くなるもんだ
試合後大御所監督さんが
どうやったらコントロールが良くなるんだ?
フォームが悪くて直しても次の練習には元通り
と長く学童野球に携わってる方でも頭を抱えてしまう
まぁどこも同じ問題を掲げてるもんだ
さてジュニアの次に新人
こっちも四球が多かったが
この時期の新人は、まだまだこんなもん
課題を多く抱えて冬に突入するもんだ
前々から思うのだが
冬に体を鍛えるのは当然な事だが
冬に低学年の子に行儀を教える事も必要かな?
おふざけして飽きたら上の空がお約束のパターン
低学年でも、きっちりした事をやってた子は
高学年になって、きっちり結果を残すもんだ
う〜ん…
成長で自然と行儀が身に付くまで
そっとしとくべきなのか?