![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/906e20bb3fff61ac86968195eabddd1c.jpg)
日本では46年ぶりの皆既日食。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
東京でも最大7割くらいの部分日食だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
次回は26年先らしい(生きてるか?)から見てみたいけれど、
あいにく東京はくもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
の天気予報です。
南の島までわざわざいったりしてなくて良かった。w
見れるかどうかも分からないのに、
日食メガネを買うほどの天体好きじゃないし、
かといって見れるんなら見たい、というあなた。
だからってサングラスや黒い下敷でみたりしちゃダメですよ。
眼がやられてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
日食メガネの代用品、作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
ラップの芯の片方の穴をアルミホイル、
そしてもう片方をコンビニなどの白いビニール袋でふさいで、
輪ゴムで留めます。
そしてアルミホイルの真ん中に画びょうで小さな穴を1個開けます。
アルミホイル側を太陽に向けるとビニール袋に日食の様子が写る。
…そうです
試してないので知りませんw
明日は晴れるといいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
皆既日食:46年ぶりの「奇跡」 22日に今世紀最長の6分44秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
東京でも最大7割くらいの部分日食だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
次回は26年先らしい(生きてるか?)から見てみたいけれど、
あいにく東京はくもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
南の島までわざわざいったりしてなくて良かった。w
見れるかどうかも分からないのに、
日食メガネを買うほどの天体好きじゃないし、
かといって見れるんなら見たい、というあなた。
だからってサングラスや黒い下敷でみたりしちゃダメですよ。
眼がやられてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0096.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0097.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
日食メガネの代用品、作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0097.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0096.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
ラップの芯の片方の穴をアルミホイル、
そしてもう片方をコンビニなどの白いビニール袋でふさいで、
輪ゴムで留めます。
そしてアルミホイルの真ん中に画びょうで小さな穴を1個開けます。
アルミホイル側を太陽に向けるとビニール袋に日食の様子が写る。
…そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
明日は晴れるといいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
皆既日食:46年ぶりの「奇跡」 22日に今世紀最長の6分44秒