この前の台風以降、涼しい朝に少しづつしていたバラの秋剪定
ですが、ようやく今日全部終わりました。
去年は8月に切ったので夏剪定、今年は9月なので秋剪定です。
まあどっちも同じ。
あまりに暑いので去年より2週間ほど遅らせました。
というか実際は、作業する気になれずやっても数鉢でギブアップしてました。
このハサミは切れ味鋭く、
何も塗らなくても枯れこんだことはありません。
全然手入れとか消毒とかしてないのに優秀。
あまり5枚葉にはこだわらず、芽の向きと膨らみを重視。
というか、葉が無かったり、芽がすでに動いてしまってるのが多く、
そうそう本に書いてある通りにはいかないものです。
そんな時は、勘で勝負です。
ミニバラ から剪定を始めました。
摘蕾が面倒くさくってたまらず… 一番先に。
リトルウッズ(左)、コーヒーオベーション(右前)
ラブリーモア(右後)の1本がビヨーンと伸びてたので、
なんちゃってスタンダードに挑戦。
ローズフックにひっかけて立ててあります。
それにしてもこれだけ太い枝のミニって珍しいです。
剪定したとは見えない?剪定後のセルス・ムルティフローラ
極細の枝でも花をつけるので、穂先剪定のみ。
トップは剪定後のFL 2本
グルス・アン・アーヘン(左)は優秀なので、
また何度も咲いてくれるでしょう。
秋はピンクが強く出ます。
かなり元気に復活したガブリエルは出来るだけ葉を残したため
バランスはかなり悪いです。早く花をまた見たいし、
あの魅惑の香りを嗅ぎたくてもう待ちきれません
2鉢ほど買い足そうかと思うほど!
この猛暑にどれよりも元気が良かったうちで唯一のアメリカ原産種
ハニーブーケ
剪定前 剪定後
シュートがたくさん出たので、ちょっと多めに整理したつもりだけど、
まだ葉っぱが混み合ってる気がします。
タイムリーにも、バラの家てんちょのブログが
丁度 夏or秋剪定 アップされました。
参考になります
特に、ポイント2つが勉強になりました。
1『剪定後は枝葉が少なくなるので、同じように水やりしない』
2『剪定前の水やりはやや控えめにする事!
多いと剪定後、切り口から水が上がり枝枯れの原因に!』
1はまあ想像つくけど、2はへ~え…!
さすがプロが指摘のワンポイントですね
今までそんな準備をして剪定したことないですね、
でも運よく切ったとこが枝枯れはしたことは一度もないです。
そのてんちょ作出、グリーンローズのわかなは
下葉がないので、折り曲げ剪定しました。
良い芽の2-3cm上をペンチで挟んで、折り曲げます。
こうすれば光合成もしつつ、折ったところから新芽が展開します。
10日ほど前に剪定済みのミニのフォーエバーが一番早く咲くと思います。
蕾がた~くさん上がってきています。
今のところ秋より元気 なのは、アブランとウドンコがでてないから。
剪定の間に、日がこんなに暮れました。
→
ところで、今年は80%は有機肥料と発酵米ぬかを遣っていたので、
土が団粒になって表面凸凹のフッカフカです。
水やりするたびに、トビムシと小さなヤスデが飛び出してきて
アタフタしていますが、すぐにまた土中へ戻って行きます。
でも今年は虫 がすごく少なかったですよね?
蝉の声をあまり聞きませんでした。
全ての剪定後にやっと9月の肥料も遣りました。遅れたなぁ…
肥料は、つばき油粕、バットグアノ、
ミニバラにだけ専用化学肥料&つばき油粕を少量
そして全てのバラに、バイオゴールドオリジナルを溶かした液肥。
椿油かすは、元々コガネムシ除けが目的なので、
7月~9月だけ表面に撒いてます。バットグアノはNPKのPを補うため。
液肥は芽出し肥。
10月は、残っている発酵米ぬかを遣る予定にしてます。
この秋もたくさん咲いてくれますように
有機100%・サポニン入り つばき油粕 3kg 1袋
ですが、ようやく今日全部終わりました。
去年は8月に切ったので夏剪定、今年は9月なので秋剪定です。
まあどっちも同じ。
あまりに暑いので去年より2週間ほど遅らせました。
というか実際は、作業する気になれずやっても数鉢でギブアップしてました。
このハサミは切れ味鋭く、
何も塗らなくても枯れこんだことはありません。
全然手入れとか消毒とかしてないのに優秀。
あまり5枚葉にはこだわらず、芽の向きと膨らみを重視。
というか、葉が無かったり、芽がすでに動いてしまってるのが多く、
そうそう本に書いてある通りにはいかないものです。
そんな時は、勘で勝負です。
ミニバラ から剪定を始めました。
摘蕾が面倒くさくってたまらず… 一番先に。
リトルウッズ(左)、コーヒーオベーション(右前)
ラブリーモア(右後)の1本がビヨーンと伸びてたので、
なんちゃってスタンダードに挑戦。
ローズフックにひっかけて立ててあります。
それにしてもこれだけ太い枝のミニって珍しいです。
剪定したとは見えない?剪定後のセルス・ムルティフローラ
極細の枝でも花をつけるので、穂先剪定のみ。
トップは剪定後のFL 2本
グルス・アン・アーヘン(左)は優秀なので、
また何度も咲いてくれるでしょう。
秋はピンクが強く出ます。
かなり元気に復活したガブリエルは出来るだけ葉を残したため
バランスはかなり悪いです。早く花をまた見たいし、
あの魅惑の香りを嗅ぎたくてもう待ちきれません
2鉢ほど買い足そうかと思うほど!
この猛暑にどれよりも元気が良かったうちで唯一のアメリカ原産種
ハニーブーケ
剪定前 剪定後
シュートがたくさん出たので、ちょっと多めに整理したつもりだけど、
まだ葉っぱが混み合ってる気がします。
タイムリーにも、バラの家てんちょのブログが
丁度 夏or秋剪定 アップされました。
参考になります
特に、ポイント2つが勉強になりました。
1『剪定後は枝葉が少なくなるので、同じように水やりしない』
2『剪定前の水やりはやや控えめにする事!
多いと剪定後、切り口から水が上がり枝枯れの原因に!』
1はまあ想像つくけど、2はへ~え…!
さすがプロが指摘のワンポイントですね
今までそんな準備をして剪定したことないですね、
でも運よく切ったとこが枝枯れはしたことは一度もないです。
そのてんちょ作出、グリーンローズのわかなは
下葉がないので、折り曲げ剪定しました。
良い芽の2-3cm上をペンチで挟んで、折り曲げます。
こうすれば光合成もしつつ、折ったところから新芽が展開します。
10日ほど前に剪定済みのミニのフォーエバーが一番早く咲くと思います。
蕾がた~くさん上がってきています。
今のところ秋より元気 なのは、アブランとウドンコがでてないから。
剪定の間に、日がこんなに暮れました。
→
ところで、今年は80%は有機肥料と発酵米ぬかを遣っていたので、
土が団粒になって表面凸凹のフッカフカです。
水やりするたびに、トビムシと小さなヤスデが飛び出してきて
アタフタしていますが、すぐにまた土中へ戻って行きます。
でも今年は虫 がすごく少なかったですよね?
蝉の声をあまり聞きませんでした。
全ての剪定後にやっと9月の肥料も遣りました。遅れたなぁ…
肥料は、つばき油粕、バットグアノ、
ミニバラにだけ専用化学肥料&つばき油粕を少量
そして全てのバラに、バイオゴールドオリジナルを溶かした液肥。
椿油かすは、元々コガネムシ除けが目的なので、
7月~9月だけ表面に撒いてます。バットグアノはNPKのPを補うため。
液肥は芽出し肥。
10月は、残っている発酵米ぬかを遣る予定にしてます。
この秋もたくさん咲いてくれますように
有機100%・サポニン入り つばき油粕 3kg 1袋
プックリした良い芽のところで切ってやれば新芽が出ます。 肥料も忘れずにね
そうそう、のーさんに教えてもらった、みかんの皮をバラまいてアブラムシ除けするやつ、そろそろ試してみようと思ってるところです!オレンジでもきっといけるよね?
やり方がイマイチ分からないので、Ravさんの見てからやろうと思って。
うちのバラはRavさんとこみたく葉っぱが元気元気じゃないから、どうしようかなあって思ってたんだけど、
>下葉がないので、折り曲げ剪定しました。
なるー!
参考になりました。
ありがとうございます^^