![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/a91afb99160bb590e3cc56a1adf4f3a8.jpg)
最高に美しいプロポーションのブリリアントカットが施されたダイヤは
専用スコープで見た場合、裏側から見るとハート、表側から見ると弓矢を見ることが出来ます。
その名はハートアンドアロー(ハートアンドキューピット)。ロマンティックですね。
google画像検索
上の写真はK様から上質のダイヤをお預かりして仕上がったリング。
通常ダイヤをリングにセッティングする際、この弓矢の位置は気にせずに石留めを行いますが
K様は、なんとこの位置にこだわりました。
少しのずれもなく確実な位置で留めて頂きたいと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/850fd925bb2978fd38703db4f0469d1a.jpg)
石留めはタガネで覆輪を少しずつ叩いて倒しますが、
当然振動でダイヤは回ってしまうわけで、何度もスコープを覗きながら慎重に進めました。
実はK様のこだわりはこれだけではありませんでした。
K18でのご依頼で、仕上げてお届けした後、やはりK22でお願いしたいと、
作ったK18リングを壊して、再度K22で作り直したのでした。
どうやらご注文を下さる前から迷っていたようです。
当然再び費用が掛かるわけで
それでもかまわないと再加工のご依頼を下さった、とことんこだわる太っ腹のK様でした。
この度はご依頼ありがとうございました。
ランキング参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/fa40c5112e4fb2331c14abdf3b998089.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img/static/blog/facebook_icon_26x26.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_ring.gif)
ご依頼ありがとうございました!
この位置がずれないようにって
作る人はほんとに大変だったでしょう。
お疲れ様でした。
柔らかい地金なので、
これをしたときは、おしとやかにするようお願いいたしました。
2度同じ作業をしたことになります。
2度目は要領を得たのでしょうか。
私は同じようなデザインのものを
リピーターのお客様に何度も
作ったことがあります。
何度も。。っていうのもすごいですね。
すっかりISEKOBOさんのファンですね。
ありがたいことです。