
昨年10月より急に思い立って始めた玄米生活も半年が経ちました。
最初は真面目に取り組んでいましたが、考えてみたら胃調が悪いとか
高血圧とか心臓とかどこも悪くないのでそんなにストイックにやらなくてもいいかと
思うようになって、現在はかなりゆるくやっています。
その中で今でも続けていることは次の点です。
○夜9時から翌日12時までは何も食べない。(飲み物は飲んでいます)
○玄米は一回に50グラム(それ以上だとお腹が張ったり便秘気味になる)
○板と木枕で寝る
○レンコンのすり汁を毎日1回か2回飲む。
最初は粉物を食べると便秘気味になっていたのでパスタやケーキなどは避けていました
しかし、最近では普通のご飯やパスタなどを食べてもさほど影響がなくなりました。
が、何を食べても玄米が一番美味しいので玄米以外の食事は考えられません。
基本が玄米である以外特に食事のこだわりはないです。
ごく最近まで毎日の食べたものと体重ウエストなどのサイズ、便の状態など記録していましたが
最初のうちは食べ物の影響がかなりありましたが最近はあまり関係なくなったので
データを記録するのはやめました。
朝ごはんを抜くと太るという記事を読んだことがあります。
私の場合朝食抜きが非常に具合が良いです♪
ところで、体調がすごく悪い時はレンコンの絞り汁を1日に2回(生姜を少し多いめにして)飲んで
水を2リットル飲むとかなり回復します。
これを毎日きちんと続けていれば良いのだと思いますが
悪い時は必死になっても少し良くなると水2リットルは面倒だしレンコンのすり汁も
朝1回飲んだら後は忘れてしまって
あと、体調の悪い時は漢方薬を煎じて必死に飲みますが
体調が良くなるとこれも面倒です。
先日、日帰りで仙台に行ったとき、疲れて帰宅した時に一番身体が欲したのが
レンコンの絞り汁でした。
これを飲んで疲れが取れました!