喘息 脱ステロイドへの道!

1998年に喘息発症
23年目の現在、安定中
脱ステロイドを目指しています
時系列の記述は別ブログより

プロポリスとビーポーレン

2020-03-31 17:20:00 | 日常



やはり身体のためと思いビーポーレンを写真のとおりごく少量食べることにしました。

ところが、2日続けたら軽い風邪のような症状が
出始めたのでやめて様子を見ていたら
4日目あたりから調子が戻ってきました。

結局、プロポリスもダメです。

少量でもダメなものはダメなのですね〜

プロポリスとの付き合い方

2020-03-26 15:03:00 | 日常
昨夜は喉の痛みが少し出て熱を測ったら37度!
普段は36.5度なので微熱方向に進みそう?

丸山先生はプロポリスでうがいをすると良いとおっしゃっていたのを思い出しました。

200mlの水にプロポリスを2滴たらして
半分の量で丹念にうがい。
残りの量を飲んでみたところ喉の痛みはすぐにとれて
プロポリス入りの水も心地よく飲めました。
プロポリスの量が多いと胃に負担を感じますが
この程度であれば毎日続けられそうです。

私の場合、200mlの水に5滴だと
胃に負担がきてお腹の調子が悪くなります。

〈プロポリス〉3762円  Amazon

◯抗がん効果を持つ物質が含まれている。
◯抗酸化効果
◯糖尿病予防効果
◯アレルギー改善
◯風邪の回復を早める
☆ブラジル産のものが良い。
☆アルテピリンCを多く含むグリーンプロポリスが良い。






熱はすぐに平熱に戻りました。

花粉症

2020-03-23 13:47:00 | 脱ステロイドへの道



毎年花粉の時期になると、風邪の症状が出て
(本格的に風邪をひくことも)
それがきっかけとなって喘息の発作がおきていました。
ピークフロー値を記録するようになって
年間の流れがよくわかるようになりました。

1年のうち1番調子が良いのは冬です。

1月、2月はこのままいくとステロイド吸入を
脱することが出来るか!と期待します。

ところが、毎年花粉の時期になると、、、

今年もやはり芳しくありません。

ただ、新コロ対策で飲み始めたオリーブの葉の粉末や
マヌカハニーのおかげなのか花粉症は軽くてすんでいます。

まだ飲み始めたばかりなのですっかり治るというわけにはいきません。

今日あたりからプロポリスもスポイトで1滴
オリーブの葉の粉末に混ぜて様子を見ています

この時期の花粉症が治れば
すんなりと脱ステロイドに向かうのではないかと期待しています。


でも、全く風邪をひかなくなったのは
本当に有難いです。


今回の新コロ騒動で思うこと

2020-03-21 17:34:00 | 思うこと
ついにiPhone11に機種変更しました。






それはそれとして、今回トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなった時に
大いに反省しました。

ティッシュペーパーっていつ頃から安くなったのだろう。
コーナンで激安のティッシュペーパーを大量に買い込んでいました。
安いから、とにかく気楽に使っていました。
その結果ゴミがすごい量に。

それがあの日まで当たり前だったのです。
しかし突然それは当たり前のことではなくなって、ティッシュペーパーを大切に使うようになりました。

あと、大したことがなくても病院に行くという流れも少しは改善されるのではないかと。
自分の身体は自分で管理する人がもっと増えるのではないかと思います。



プロポリスもちょっとあわないようです。

2020-03-21 01:02:00 | 思うこと



富士山がとっても綺麗だった昨日、
プロポリスをやめてみました。

どうもお腹の調子が良くなくて
プロポリスをやめてみたらまた元に戻りました

オリーブの葉の粉末は大丈夫なようです。

今回の新コロ騒動で初めて知ったオリーブの葉の粉末とマヌカハニーその他ですが
今マヌカハニーにハマっています。

✳︎オリンピックは延期にしてほしい〜