どこから書けばいいのだろう。

とりあえず、先に浮かんだものからかいつまむ事に。
✳︎ステロイド吸入を始めてしばらくして声が枯れるようになりました。
✳︎私は生まれつき相対音感を持っていて(絶対音感ではなくて)常に正しい音程で歌う事が出来ていました
✳︎ステロイド吸入を続けているうちに、うまく声が出せなくなったと同時に正しい音程で歌う事が出来なくなりました。
✳︎声楽家とかボーカリストだったらすごいショックな事だと思いますが、私の場合鍵盤系だったのであまり問題ではありませんでした。
✳︎2016年10月から吸入剤をキュバールからシムビコートに変えました。
✳︎ある時、喋っていて声が枯れなくなったことに気がつきました。
✳︎そう言えば、大声を出しても咳き込まなくなっていましたね。
✳︎最近ちょっと鼻唄を口ずさむ事が増えました。
✳︎で、音程が正しく歌えているではないですか!
✳︎ということは何か一曲フルコーラスで歌えるかも。
しかも今流行っている歌を
✳︎もともと声域はアルトで低い目。
1番歌いやすい歌手はスティービーワンダーかマイケルジャクソン。
✳︎ちょうど姪から頼まれて「パプリカ」の譜面をおこしたのでこれならイケるかも。
(子どもでも弾けるようにCのキーの譜面をリクエストされていたので)
✳︎しかし子供が歌っているバージョンは高すぎるため
米津玄師バージョンに合わせて歌ってみたところこれがバッチリ。
✳︎フルコーラスの譜面を改めて起こしてピアノも。

弾き語る気マンマン。
でも何故無理なく歌えるようになったのかというと
今毎日腹式呼吸のエクササイズをやっているかららしいです。

とりあえず、先に浮かんだものからかいつまむ事に。
✳︎ステロイド吸入を始めてしばらくして声が枯れるようになりました。
✳︎私は生まれつき相対音感を持っていて(絶対音感ではなくて)常に正しい音程で歌う事が出来ていました
✳︎ステロイド吸入を続けているうちに、うまく声が出せなくなったと同時に正しい音程で歌う事が出来なくなりました。
✳︎声楽家とかボーカリストだったらすごいショックな事だと思いますが、私の場合鍵盤系だったのであまり問題ではありませんでした。
✳︎2016年10月から吸入剤をキュバールからシムビコートに変えました。
✳︎ある時、喋っていて声が枯れなくなったことに気がつきました。
✳︎そう言えば、大声を出しても咳き込まなくなっていましたね。
✳︎最近ちょっと鼻唄を口ずさむ事が増えました。
✳︎で、音程が正しく歌えているではないですか!
✳︎ということは何か一曲フルコーラスで歌えるかも。
しかも今流行っている歌を
✳︎もともと声域はアルトで低い目。
1番歌いやすい歌手はスティービーワンダーかマイケルジャクソン。
✳︎ちょうど姪から頼まれて「パプリカ」の譜面をおこしたのでこれならイケるかも。
(子どもでも弾けるようにCのキーの譜面をリクエストされていたので)
✳︎しかし子供が歌っているバージョンは高すぎるため
米津玄師バージョンに合わせて歌ってみたところこれがバッチリ。
✳︎フルコーラスの譜面を改めて起こしてピアノも。

弾き語る気マンマン。
でも何故無理なく歌えるようになったのかというと
今毎日腹式呼吸のエクササイズをやっているかららしいです。