喘息 脱ステロイドへの道!

1998年に喘息発症
23年目の現在、安定中
脱ステロイドを目指しています
時系列の記述は別ブログより

ウタエルヨーニナッタデハナイデスカ!

2019-09-25 02:15:45 | 思うこと
どこから書けばいいのだろう。



とりあえず、先に浮かんだものからかいつまむ事に。

✳︎ステロイド吸入を始めてしばらくして声が枯れるようになりました。

✳︎私は生まれつき相対音感を持っていて(絶対音感ではなくて)常に正しい音程で歌う事が出来ていました

✳︎ステロイド吸入を続けているうちに、うまく声が出せなくなったと同時に正しい音程で歌う事が出来なくなりました。

✳︎声楽家とかボーカリストだったらすごいショックな事だと思いますが、私の場合鍵盤系だったのであまり問題ではありませんでした。

✳︎2016年10月から吸入剤をキュバールからシムビコートに変えました。

✳︎ある時、喋っていて声が枯れなくなったことに気がつきました。

✳︎そう言えば、大声を出しても咳き込まなくなっていましたね。

✳︎最近ちょっと鼻唄を口ずさむ事が増えました。

✳︎で、音程が正しく歌えているではないですか!

✳︎ということは何か一曲フルコーラスで歌えるかも。
しかも今流行っている歌を

✳︎もともと声域はアルトで低い目。
1番歌いやすい歌手はスティービーワンダーかマイケルジャクソン。

✳︎ちょうど姪から頼まれて「パプリカ」の譜面をおこしたのでこれならイケるかも。
(子どもでも弾けるようにCのキーの譜面をリクエストされていたので)

✳︎しかし子供が歌っているバージョンは高すぎるため
米津玄師バージョンに合わせて歌ってみたところこれがバッチリ。

✳︎フルコーラスの譜面を改めて起こしてピアノも。



弾き語る気マンマン。

でも何故無理なく歌えるようになったのかというと
今毎日腹式呼吸のエクササイズをやっているかららしいです。



酸素濃度

2019-09-12 11:13:48 | 思うこと


〈オキシメーター〉

母がほぼ寝たきりになって訪問看護、往診、
在宅入浴サービスをお願いしています。
その都度必ず酸素濃度を測ってもらうわけです。

時々私もついでに測ってもらうことがありますが、

それも気がひけるので自分で購入しました。

Amazonで5050円。

いつも丸山クリニックで測ってもらう時は
人差し指で測ってもらっていました。
というか、人差し指で測るものだと。

しかし、指によって若干数値が違うことがわかり
計測はどの指でも良いことがわかりました。


私の場合人差し指が96の時中指と薬指が97に。
薬指の成績が安定して優秀です。

だから

今度から酸素濃度を測定する時は常に中指か薬にすることにします。


腹式呼吸

2019-09-06 14:02:55 | 思うこと


腹式呼吸のやり方は知っていました。

が、

ぜんぜん出来ていなかったことに気づいたこの夏。

「肺年齢が若返る呼吸術」に出ている呼吸術を
完全にマスターしようと実践し始めました。

基本の呼吸法 1 だけを8月8日から31日まで毎日。

これは口から吐いて鼻から吸うだけの誰でも出来る
簡単なものです。

ところが、8月末になってようやく腹式呼吸が出来るようになった事に気づきました。
ということは、それまで腹式呼吸がぜんぜん出来ていなかったのです。

基本の呼吸法 1 を毎日続けることによりようやく
腹式呼吸が出来るようになったわけです。

今まで腹式呼吸のつもりでやっていたに過ぎなかった

本に書かれている内容をここに記すのはちょっと
ためらいがありますが、、、
あえて少し書きます。

口から約10秒から15秒かけて息を吐いて
鼻から約5秒から6秒かけて息を吐きます。

ただし、この場合口の形は写真の通りにするわけです

この口の形と吐いたり吸ったりする時の秒数が
キーポイントになります。大切な。

これまでいろいろ試してみましたがどれもが
腹式呼吸が出来ていることが前提となっているので
それが出来ていない私にとってはどれも
大して効果を感じることが出来なかったのです。

しかし、この本に書かれているやり方は
腹式呼吸をマスターすることから始まっているのです



今月から項目を少しずつ増やしています。