喘息 脱ステロイドへの道!

1998年に喘息発症
23年目の現在、安定中
脱ステロイドを目指しています
時系列の記述は別ブログより

食生活の変化

2018-10-23 16:21:54 | 思うこと
あるブログを紹介されました。
レンコンの絞り汁を飲んだりレンコンを食べたりして喘息が治ったということで
早速真似してみることにしました。

以前より私はレンコンが嫌いでしてなるべく食べないようにしていたほど。

ところが玄米を食べるようになってすっかり体質が変わりました。

どう変わったかというと身体に良いとされるものが大好きになり
身体に良くないとされるものは食べたくなくなったのです。

そんなわけでレンコンが大好物に。

最初は節香蓮というレンコンの粉末を買ってお味噌汁に入れて飲んでいましたが
近くのオーガニックマートよこいで見た本にレンコンの絞り汁の作り方が出ていて
それは非常に美味しそうな気がしたので早速作ってみました。

そうしたら、同じような作り方が「天然生活」にも出ていました。

よこいで見た本の作り方は次の通りです。

*レンコンの絞り汁に生姜の絞り汁を加えて黒砂糖と塩をひとつまみ入れて
熱湯を入れて飲む

天然生活の方は
*レンコンの絞り汁を大さじ2杯と(だったと記憶している)
生姜の絞り汁を加えて熱湯を入れて飲む

これは絶対によこいで見た本に出ている作り方の方が美味しいです!

黒糖もさることながら塩をひとつまみ入れると入れないとでは味に数段の差が!!!

酒の粕で作った甘酒の味に大変よく似ています。

毎朝、レンコンの絞り汁を飲む時がとっても楽しみな時間です。

西式甲田療法

2018-10-14 11:29:24 | 脱ステロイドへの道
西式甲田療法の本を買って出来ることのみを実行しています。

ちょうど玄米食を始めたので良いタイミングでした。

この夏の体調不良はなんといっても甘いもののとり過ぎでした。

もともと野菜中心の食事だったのと玄米が大好きなのとで全く抵抗はなかったです。

◎朝食ぬき
◎肉などはダメ

2点とも私の体質にあっているので非常に好都合。

◎間食をしない

今までお菓子を食べ過ぎていた私ですがすんなり実行しています。

玄米食にかえたら今まであまり美味しいとは思わなかった納豆が大好きになり
つい最近まで頻繁に食べていたお菓子類が美味しくなくなり
コーヒーが全くダメになりました。

柿の葉茶を飲んでいます。


西式甲田療法の大きなポイントは布団のかわりに板の上に寝ることなのですが
板に寝るのが無理な場合は畳か床にタオルケットを敷いて寝ても良いとあります。

試しにたたみに敷きパットを敷いて寝ることにしました。

今月10日から始めたのでまだ日は浅いですが、これは非常に具合が良いです。

あと3種類の体操がありますが、夕べ初めて金魚運動を試みてみました。
これは実に良いです。

少しずつ運動を増やしていきます。

そのうち書きますが、丸山先生から教えていただいたことを実行しています。