
家の近くの木に止まって、けたたましく「キィーキィー」となく鳥がいる。
一休みしてうたた寝などしている時は、その声で目が覚めた時もあるくらいの大きな声だ
知り合いに何という鳥か聞いたら、きっとヒヨドリだろうと言っていた。
近所の家で庭木の枝にリンゴがさしてあったのを見たことがある。
きっと鳥が来て食べるんだろう。
家にもリンゴが余っていたので、ベランダに添え木してさして置いたら2~3日たった頃
それを見つけたヒヨドリがリンゴをかじっているのを見た。
冬は雪が降ったり、強風の時はエサが見つけにくいのだろう。
野生で生きる自由と引き換えに、厳しさに耐えなければ生き残れない。
その点、我が家のセキセイインコはお腹いっぱい食べて、パソコンの上で寝てしまった。

どちらが良いのか?鳥に聞いてみたい
とよく思います ^o^/