5人と1匹~お気楽家族~プラスα

らぶらどーる寝とり~ば~のれおんとその他大勢のにんげんのくらし。

標準装備に欲しいもの

2005年02月02日 | いろいろ
また細かな雪がしきりに降ってる。
日本海側では大変な降雪量のようだ。今週1週間は気温も低いままだし。
洗濯物はずっと室内干し。
長い長い社宅暮らしにわかれを告げて 念願の夢の新築一戸建てに
引越して5年目。
住んでみて初めて気づくことがいっぱい特に、室内に洗濯物を干すのに不便な事。
もちろん、オプションでつけられるメーカーもあるんだろうけど、
なにせ うちの場合 家を買うつもりなぞまったくありませんでしたから~~
気づきもしませんでした。
鴨居ないし天袋ないし、どこにも物干し竿を渡せないじゃな~い!
マズイこととは思いつつ、カーテンレールに吊るしてる。
室内干しの設備くらい標準装備にしろ~~~ってかんじ
友人知人が最近買ったマンションだと浴室乾燥機能は標準装備で
玄関にクローゼットがあってコートやバックを収納できて便利に作られていた。

鉄筋コンクリートの部屋の生活が長かったせいか、すっかりがさつな立ち居振る舞いが身についていた。
フローリング、クロス壁の木造住宅に住むには無理がある。
物を落とせば床はへこむし、なんで!と思うような傷だらけのクロス。
ちょっとなにか当たったらすぐに剥がれる、なんて繊細なんだ。
クロスの下の石膏ボードにも 引越してすぐに穴を開けられた。
そんな時出番は私。パパさんじゃないのが我が家。
まずカッターでへこみのまわりに切れ目を入れて慎重に壁紙をはがす。
穴の部分をパテで埋め平らにならして乾燥させる。
最後に壁紙を元通りに貼る。見事に何事もなかったかのようだ。
結構、こういう職人に向いてると思うわ。

どうが簡単に壊れない壁、室内物干し、玄関クローゼットを日本中の家に
標準装備にして下さいよろしく。