〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

久々の練習見学☆明日は大事な試合

2019-02-02 | 柔道
昨日、久々に三男と長女の柔道の練習を見学しに行きました☺

三男と長女が通う柔道クラブは、電車で30分の距離。

練習の時間帯は午後4時半から7時半。

いつもは、私は学校から帰ってきた2人を駅の改札前まで送り、

会社が終わった主人が、直接そのまま道場まで向かい、2人の練習を途中から見学して、そのまま一緒に帰宅するというスタイルです。

本当は私も最初から最後まで練習をじっくり見たいけど、
家を出るのは午後3時半。帰宅するのは午後9時近くになるので、そうすると家の家事が回らなくなってしまいます😞💦

そこで、

『私もたまには2人の練習を見に行きたい』

と主人にお願いしたら、今回は主人がなるだけ早めに会社から家に帰宅して、夕飯の準備と下の子達をお風呂に入れることを引き受けてくれました☺

そして、昨日はたまたま長男の高校が中等部の入試でお休みだったので、
5歳の次女と2歳の三女を長男に預け、
三男、長女と共に電車に乗ってK柔道クラブへ向かいました😉

『お母さんが練習見に来てくれるの久しぶりだね~😄』

と、三男も長女もとても嬉しそうでした。


練習前の様子。

去年の11月の初めに、5年間所属していた地元の柔道クラブから、K柔道クラブに移籍した2人。

コーチとの意見のすれ違いなど、複雑な事情もあって移籍を決断しましたが、
その決断に至るまで悩みや葛藤の連続でした😞

特に三男は、
『 今まで一緒に頑張ったきた仲間と離れるのは辛い…』

と、移籍したあとも、何回か涙を流したことがありました💦

でも、地元のクラブに所属したままだったら、あのコーチの偏った考えに押し潰されて、三男と長女は柔道を嫌いになっていたかもしれません…

そう思うと、やはり正しい選択だったと思います。

仲間たちと築いた友情は移籍後も変わらないし、
一番大事なことは、柔道を通して『心・技・体』を鍛え高めること…

何度も何度も話し合いを重ね、

その目標に向かって前に進むために、三男も長女も移籍することを決めたのでした。


移籍した直後はまだ緊張感でいっぱいだった2人でしたが、
あっという間に回りの子どもたちと打ち解けて、

昨日も楽しそうにのびのびと練習している姿が見られました。

そして、明日は東京都大会。
柔道を頑張る小学生の子どもたちにとって、一番大事な大会です。

2とっては、移籍後初めての個人戦。

プレッシャーと緊張もあると思うけれど、どうか練習の成果を思いきり発揮出来るといいね……!



2人の健闘を祈っているよ✨